fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

ツクシ

tukkusi.jpg
ツクシを天ぷらにして食べました。
僕、あまりツクシってうまいと思わないのですが、春を食べるってことで。

いつも採る場所をなんか工事してるので、今年はツクシはいいや。
と思ってたら親父が採ってきたので。
酢の物とかも、なんかいまいちなんですよね。
うまい食べ方教えてくださいな。

ツクシの薬用効果
利尿,解熱、咳止め、去たん、膀胱炎、腎臓炎。

けっこう凄いです。
スポンサーサイト



テーマ : 天ぷら
ジャンル : グルメ

ゼンマイ

zennmai.jpg
27日の話で、飛鳥山でワラビを発見!なんて書きましたが、ゼンマイでした。
なんせ僕、雑草がメインなんで、山菜には、うといんです。
でも、北区で山菜を発見出来るなんて驚きです。

これ、ゼンマイですよね?

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

都営まるごときっぷ

1日乗車券都営まるごときっぷを700円で買って、今日は、都内のお散歩です。
都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー乗り放題!
よくかいてたくさん乗りまくりました。
todenn.jpg
まずは、都電で荒川遊園地へ。なんと偶然今日は、入園料無料でした。
子供達に混じってスタンプラリーをして、ボールペンやら、タオルやら、パッチなどもらいました。
遊園地あり、動物園あり、釣堀あり、広場や池ありと荒川遊園地はすばらしいです。
小さい子供なんかには、最高でしょうね。安いし。
arakawayuuenn.jpg
また都電で飛鳥山へ。まだ、あまりサクラ咲いてないのに、花見してる人でいっぱいでした。
山っていうだけあって、ワラビを発見。スゴイ!
また都電で池袋四丁目へ。池袋駅まで歩いてもすぐだけど、あえて都バスで駅前へ。
池袋を散歩して次は、都バスで新宿へ。新宿もかるくぷらぷらして、今度は、都営大江戸線で
赤羽橋に。東京タワーを眺めつつ、またまた都バスで大鳥神社へ。
しかしバスってのは、なかなかやっかいな乗り物で、大都会なのに、1時間に2本とか。
結構時間が読めなくて。苦戦です。
大鳥神社のバス停のすぐそばにある目黒寄生虫館へ。入場無料です!

kiseicyuu.jpg
いろんな寄生虫の写真、ホルマリン漬、資料をみて勉強になったけど、寄生虫は気持ちわるいです
目黒界隈を散歩して、アタシの町との物価の違いに、やっぱり下町でよかった。
と思いつつ都営三田線で、巣鴨へ。
お年寄りの原宿を散歩して、とげぬき地蔵に「仕事が見つかりますように。」ってお祈りしましたよ。
また都電で、自宅へと。
でも、哀しい事にアタシの町は、都内なのに都営線がはしってないので、京成電車で締めました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : ぷらぷら旅行記
ジャンル : 旅行

彦次郎おすすめ本 その5

bu.jpg

手塚治虫の
ブッダの救われる言葉

この本は、漫画のブッダを読んでない人も楽しめると思います。
生。死。苦悩。運命・・・などの事を、漫画のブッダの教えをまとめてます。
でも、宗教本じゃないので、ご安心を。
漫画のブッダも、手塚先生流のブッダなので、アトムや、レオと同様の読み物
として読んでほしいと、手塚先生もおっしゃってますからね。
手塚作品は、皆「生と死」について考えさせられます。ブラックジャックや、アドルフに告ぐとか・・・
今の漫画みたいに、死んだ人が、生き返ったりしません。
だから、手塚漫画で、生きる事とか、死ぬ現実を考えます。
いまの子供も大人も、手塚作品をみれば、凶悪犯罪とか減るんじゃないかなと思います。

僕の愛する尾崎豊も、
生きる事。それは日々を告白する事だろう。
という言葉を残してます。

テーマ : オススメの本
ジャンル : 本・雑誌

フキ

近所の公園に、フキがたくさん生えてたので
ふき

茎は、煮物。
付記の煮物

葉は、炒め物にしました。
ふきのは
まだ小さいので、そんなに灰汁抜きとかいりません。
少しゆでて、水に1時間位さらして、料理してみました。
やっぱり、野生にかぎりますな。うまい!

フキは、血をきれいにして、毒消しにもなります。
だから、青魚と一緒に煮るというのは、理にかなってるそうです。
さらに、健胃作用。特にフキノトウは、弱い胃を強くします。
あと、昔から咳を鎮め、痰を切る作用が有名だそうです。
カロチンやビタミンAも豊富。なかなか凄いですな。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 食べ物
ジャンル : ライフ

あこがれの格闘家列伝 その6

デッカー
 
ラモンデッカー キックボクシング元世界王者

ラモンデッカーが凄い凄いっていうのは、よく雑誌とかでみてたので、一度生で見たいって思ってたのですが。そんな事も、もう15年も前の事です。
当時こっちもイケイケの、ヘクターペーナーとのビッグマッチを後楽園ホールに見に行きました。

デッカーって 「地獄の風車 」ってニックネームがついていて、パンチの選手と思ってたら、
ローキックもハンパじゃないんです。スピード。キレ。パワー。全部です。
ヒットした時「マチャッッ」って音がするんですよ。
バチーンとかベシッじゃないんです。
なんか、ももの肉が潰れたみたいな、気持ち悪い音です。マチャッッ
何回か聞いたら、ヘクターペーナーは、倒れました。
もも壊れたと思いましたね。あんな凄いローはないですよ。
しかも自分と同じ体重の人間が。
いやぁ。あの衝撃は15年たっても頭から離れませんね。

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

みーちゃん

僕が、9年前に拾ってきた子です
まだ目も開いてない時に拾ったのに、まったく僕になつきません。
さわることも許されません。
一度もいじめたことないのに・・・みー
親父と母だけに、べったりです。
だから、親父達は、余計に、かわいくてしょうがないんですって。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

菜の花

なのはな
荒川河川敷のグランドのすみで、菜の花採り。
今、八百屋や、スーパーでは、一束200円位で売っるので、
今日は、1000円位は採ったかな。
さっそくゆでて、おひたし作りました。
やっぱり野生は、うまいですな。まのはな 


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

カラスノエンドウ

karasuno.jpg
道端でもよくみかける草ですが、もともとはドイツから輸入した飼料作物だそうです。
若芽をてんぷらで食べましたよ。
エンドウというだけあって、豆の味が少しします。
成長すると、硬くて食えたもんじゃないです。
さやえんどうみたいな実?ができますが、これも成長すると食えたもんじゃないです。
だからまだこの まめ の部分は、食べたことないです。
今年は、はやくみつけて まめ も食べるつもりです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

テーマ : スローライフ
ジャンル : ライフ

彦次郎おすすめ本 その4

IMGP0266_convert_20090318164513.jpg

海遊びの極意 西野弘章

海って、夏みたいな?
でもこの本を読めば、春、夏、秋、冬の海の遊び方がわかります。

僕がやろうと思ったのは、春の磯モン捕り。
アワビだのサザエなんか捕ったら漁業権にひっかかって、逮捕されちゃうけど
磯モンっていわれるB級貝なら大丈夫だそうです。
マツバガイとか、磯ダマとか、イガイなんてゆう貝をねらってみようと思ってます。
他にも良さそうなのがいっぱい載ってます。

テーマ : この本、オススメーっ!
ジャンル : 本・雑誌

あこがれの格闘家列伝 その5

ハグラー

マービン ハグラー ボクシング統一世界ミドル級王者

ハグラー、ハーンズ、レナード、デュラン。
僕が小学校高学年位の時は、凄いボクサーが中量級にそろってまして、
今は、日本人がらみの試合しかテレビやらないけど、そのころは、世界のボクシング。
テレビでやってて、興奮したなあって。
最高なのは、このハグラーですな。
テレビを通じてしか知らないのに、そのファイトだけじゃなく、人間性もガキの頃の
僕にビンビン伝わってきましたね。
その2で紹介した、浜田剛史と通ずる武骨、武士、男の中の男って感じで。
ちゃらちゃらしないし、いきがらない。そして強い。最高ですよ。
やっぱりハグラーもストイックな人で、欲望のすべてを我慢したそうです。
今の格闘家は、なんでもやれて、そして結構強いみたいな選手が多いけど、
すべてを抑えてひたすら打ち込むって、カッコイイです。

テーマ : ボクシング
ジャンル : スポーツ

アジの干物

IMGP0270_convert_20090318162055.jpg
アジの干物を作りました。
しかし、自分で作った干物って本当にうまいんだよねぇ。
自分だからひいきしてるのか、できたてだからか、ほんとに腕が良いのか?
どうなんすかね。

作り方です。
まず、ひらきます。そして良く洗います。
つぎに、塩水を作ってその中でよく洗います。そのとき 歯ブラシ で、血合いとか
よおーく洗います。 この歯ブラシがポイントです。生田先生直伝ですから。(テレビ)
IMGP0271_convert_20090318162125.jpg
そしたら、塩水に1~2時間浸けて(お好みで)半日~1日干して(これもお好みで)
出来上がりです。
びっくりするくらいうまいですよ。
でも、青アジってのは、あまりおすすめじゃないです。真アジがいいです。

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

荒川

arakawa.jpg
アタシの遊び場です。
コイヘルペスなんてのが流行る前までは、たくさんコイやハヤが釣れたのですが、
最近は少ないです。ハゼやテナガエビが中心ですな。

今までの大物を紹介しちゃうと、
友達が1m超えの ハクレン を吸い込み仕掛けで釣りました。
オヤジのヨツデに、60cmの ライギョ が入ったり、嫁のヨツデに モズクガニ のでっかいの。
売ってる毛ガニ位のが入ったり。これはテナガエビを捕ってる時です。
ハゼを釣ってたら64cmの スズキ が釣れたり。
夜釣りで1m位の ウナギ も釣れました。これもオヤジですがね。

アタシは、小さいのが好きなんですよ。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

締めサバ

saba.jpg
さばを酢締めしてみました。

三枚におろします。(半分は、味噌煮にしました。)
両面に塩をかるく振り10分位おきます。

以前、塩を多く振りすぎてしょっぱくなってしまったので注意です。
本に1時間おくなんて書いてあって、その通りにやったら失敗しました。

そしたら、水で塩をサッと流し、小骨を骨抜きで抜きます。
写真みたいに、容器に魚を入れて酢を注いで、10分待ち酢を捨て
皮をむけば出来上がりです。
さんまは、小骨や皮も酢でやわらかくなるけど、さばは、ごついので
取らないとダメなので、チョット手間がかかります。

さばは、腐りやすいので酢締めは良いと思います。

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

ゆでヨモギ

yudeyomogi.jpg
ヨモギは、てんぷらが一番うまいと思いますが、てんぷらは、あまり量いけないので
炒め物とか、汁の実も良いと思います。
でもそのまま炒たり、味噌汁に入れても、葉っぱがなんか 紙 みたいで食えたもんじゃないです。
相当、油を多くしてもヨモギが吸っちゃうみたいなので。

そこでまず2分ゆでて、1時間位水にさらいました。
それを油炒め。結構いけました。
うどんに入れてもうまかったです。

でも、なんかゆでたり水にさらすと、ヨモギの栄養も出ちゃってるのかも?

ぼかぁ、そのゆで汁は、お風呂に入れて栄養は逃がしません。

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

あこがれの格闘家列伝 その4

鮟呈セ、_convert_20090305125913
黒澤浩樹 84年極真全日本王者
極真史上最強の男。
晩年はk-1でその衰えをみせましたが、全盛期の強さはもうハンパない!!
自分は黒澤さんになりたかったんです。
あんなに強い下段蹴りあこがれました。
自分の先輩が黒澤さんと戦った後、「誰だよ!パンチは弱いなんていったのわぁ」
胸叩かれて、首鞭打ちになったって。その先輩は40秒位で倒されました。
黒澤さんのインタビューかなんかに書いてあったんだけど、生徒が、
「自分は、黒澤先生みたいになりたくて入門しました。」
そしたら黒澤さんは、「じゃあなったら。俺みたくなるのは、きつく、つらく激しい毎日を
何10年我慢するんだよ。骨が折れても、休めないよ。もちろん熱なんかじゃね。」

自分は極真時代、骨6本折りましたが休みました。熱が出たら休みました。
だから黒澤浩樹になれませんでした。

テーマ : 空手
ジャンル : スポーツ

金魚ちゃん

金魚
アタシの実家には、金魚が500匹位いるんですよ。
最初なんかで貰ったのか買ったのかが、どんどん増えて。
最初の親なんか30cm位大きくなって、もう10年位生きてます。
よっぽど環境が良いのか、めだかも500匹位います。
荒川で取ってきたコイやフナ。クチボソにブルーギルまで、もう狭いベランダは
水槽でいっぱいなんです。
5.6年前に、親父が釣ってきた小さなうなぎが、今はりっぱなうなぎに金魚のえさで成長しました。
でもかわいがってるので食べません。

テーマ : 金魚
ジャンル : ペット

強い木

木
ウチの近所の木です。塀を破りコンクリートも突きぬけ強い!ki.jpg
僕もこんな強くなりたい。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

ハムが出来ちゃった!!

ハム
若鶏の胸肉を燻製にしたらどうだろう?と思いやってみました。
出来上がったらまるでハムですよ。ヤッター!!
姉に自慢の電話をかけたら、あっさり「それけっこう有名だよ。」だって。
でも、うまい!安い!はやかないけど。

作り方
まず調味液です。ベーコンより薄味に。
水500ccを沸騰させ火を止め、三温糖大さじ2杯→粗塩大さじ2杯→酒50ccを溶かし
ブラックペッパーを少々。もう一度沸騰させ3分煮ます。
よくさめたら、保存バックに若鶏の胸肉と調味液をいれ2時間漬けます。
半日乾燥させて、燻製です。
燻製鍋にチップ大さじ2杯いれ、中火で3分。弱火で8分。裏返して保温鍋に移して20分。

冷まして食べたら、ハムになってました。

テーマ : 手づくりを楽しもう
ジャンル : 趣味・実用

ヨモギ

ヨモギ
野草の横綱、ヨモギ。生えてきました。
ぼかぁ、ヨモギから野草界にはいりましたからね。
ヨモギは採りやすいし、処理も結構らくだから、初心者に最適ですね。
葉っぱの裏が白くて、毛が生えてるのがそうです。

ヨモギはやっぱりてんぷらが一番!うまいです。
草団子が有名ですが、僕はまだやった事ないです。
そういえば、去年柴又の江戸川の土手には、あまりヨモギ生えてなかったんですが、
寅さん家みたいなのが、採りすぎたんでしょうか?
荒川土手にはワサワサ生えます。

薬用効果
浄血、利尿、補血、強壮、動脈硬化、下痢、便秘。
風呂に煮汁をいれれば、腰痛、冷え性 痔。

葉緑素は、ほうれん草の10倍はいってる凄い草です!!
たんぱく質やビタミンも豊富なので、食べると良いと思います。

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

野蒜

ノビルしょうゆ
ノビルの球根を醤油漬けにしました。
さっぱりしてます。
のびるおひたし
葉のほうは、かるく茹でておひたしに。
薬用効果  強壮、生理不順、せきどめ、肩こり。
        虫刺されや腫物には、すりつぶして貼ると効果ありです。

えらい草です。

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

あこがれの格闘家列伝 その3

ドリー

ドリーファンクジュニアプロレス元NWA世界ヘビー級王者
プロレス登場ですが、おゆるしください。w
はじめて、強い男にあこがれたのが、このドリーなんで。
ボクが幼稚園だったと思います。あの ザ・ファンクス対ブッチャー、シークの対決!
フォークで刺されて泣いてるテリーをドリーが助けて。あの伝説の試合!
幼稚園のボクには、かなりの刺激でしたが、テキサス魂に感動したんですな。
そして、あえてプロレススーパースター列伝を実話wwwとして話させてもらうと、
恋人のバーバラに「君よりパパが大事だから、君とさよならする。」
と言って女と別れて、父の元でプロレスラーになるって。
親子鷹。泣けてきますな。
この漫画も梶原と大山の確執を知ったとき捨ててしまったんですよ。
悲しみ・・・

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

たまごの味噌漬け

たまご
賞味期限間近のたまごを、ワンパック30円で買ってきたので、味噌漬けにしました。

まず、ゆでたまごを作ります。その間にみそを水分でどろどろに溶きます。
今回は、水8割、白ワイン2割です。前に白ワイン10割で作ったら、
家内が酔っ払ってしまったので・・・
アルコールOKなら水なしでもいいかもしれません。
それを保存バッグに入れ(写真状態)半日漬けます。
とりだして、みそをキッチンペーパーで拭き取れば出来上がりです。
うまいので、バクバク食ちゃいます。

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

最近みえてきた

IMGP0241_convert_20090303182324.jpg
失業する前までは、バイクで会社→道場→自宅。
毎日こんな感じだったから、全然目に入らなかったんですが、
路上に野鳥が、結構いるんですな。
今は、チャリとか歩きで真昼間にフラフラしてますから。
ウメの花にメジロとか、最初はウグイスかと思ったけどメジロ。
この かわいいまんじゅう みたいなのが、たくさんいるんですな。
あと、ヒヨドリとセキセキレイ。これも電線とか街路樹で結構みかけるし。
ムクドリなんかは、スズメ並みにいるし。最初は九官鳥かと思ったけど・・・

そうなんです。ボク野鳥なんて全然知らないし、興味もないんだけど、
生活環境が変わると、見えないモノが見えてくるんだなと思って。
だから今は少し、野鳥にも興味もちはじめてるんです。

写真は荒川のゆりかもめ。こいつも、そこらじゅうでみかけますな。

テーマ : 見つけたモノ
ジャンル : ライフ

だいだい

IMGP0076_convert_20090302212241[1]
近所の人の庭にいっぱい生ってます。
でもみんな放置なんですよね。
人ん家のモノだから、採るわけにいかないし。
なんかもったいないなと思って・・・
だいだいって、また青くなって、また時期が来れば黄色くなってまた青くなって代々つづくから 
だいだい なんだけど・・・だから放置なのかな?食べてもまずいのかな?
まずかったら、ジャムにするとか果実酒にするとか、お風呂に入れるとか、なんかいけるだろうに。
ぽこぽこ

テーマ : 庭木と花
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村