fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

懸賞当たった!13.14.15.16個目

kome.jpg
無洗米新潟産こしひかり。 美味しいお米、ありがたい。

月山よもぎ冷麦。 よもぎは、ぼくの得意分野ですが冷麦は、作れませんからね。


サントリーチューハイ「カロリ」が6本。6種類の味ですよ。ヤッター!!

オーガニックスペースから赤タマネギペーストとマンゴー100%ピューレ。
なんか、料理や、デザートやいろいろ使えるみたい。
ありがたい。うれしいな。
スポンサーサイト



テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

懸賞当たったー!7.8.9.10.11.12個目

purezennto.jpg
あたった~。わーい。
東京国立博物館・平成館の無料券2枚。一枚1500円ですからね。
おでかけ代が助かります。
あと、ビオレボディージェル。うーん。これは小さい。

もの

なんか微妙なのが、たくさん当たりました。
東京シティー競馬の靴べら付キーホルダー。
ペプチドゼリー、シーマザー。アミノ酸やミネラルたっぷりのゼリー。
機能性鮮度保持フィルムスパッシュ。
これは、ありがたい。この袋に入れると、食材の美味しさが長持ちするんですって。
紙石鹸。50枚。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

たまねぎの皮茶

tamanegi.jpg
たまねぎの外側の枯葉みたいな皮で、お茶を作りました。
味は、ほとんど無しです。
色水ですね。
でもこれがカラダに良いそうで。
ケルセチンというポリフェノールの一種がたっぷり入っていて
これが、血液をサラサラにしたり、デドックス効果があるそうですな。
捨てる物がなんか活用できると、うれしいです。

作り方
たまねぎの皮を洗って、よく乾かす。
やかんで煮出して、出来上がり。
水がわりにのんでますよ。

テーマ : 健康
ジャンル : 心と身体

関係者だけが知っている達人列伝 その5

トーナメント荒らし 和術慧舟會、スポーツ会館 長谷川秀樹

秀樹様と呼ばれ、アマ格闘家の憧れを、いっしんに集める男です。
秀樹様の凄さは、その賞状の枚数にあらわれてます。
優勝 32回。2位 21回。3位 10回。合計63枚の格闘技大会の賞状をもってるのです。
内容も凄い
スポーツ柔術世界選手権サンパウロ大会 63kg級優勝
空手道禅道会リアルファイティングアクセスルール 無差別級優勝
全日本サブミションアーツレスリング選手権 ルーキー60kg級優勝
ブラジリアン柔術愛知県オープン大会 青帯プルーマ級優勝
全日本社会人段別レスリング選手権 グレコローマン60kg級二段の部2位
サンボフレッシュマンズカップ 62kg級2位
アマパンクラス 60kg級3位
などまだまだ多数!!!
何でも出来る。何でも勝つ。ジャンルは問わず。
本当に凄いです。
生涯戦績は227戦146勝67敗13分1無効試合
プロのリングもDEEPやZSTに参戦。

私も秀樹様のマネをして、一時試合に出まくった時がありましたが
精神的にすぐ擦り切れてしまいました。
肉体的にも厳しくて止めました。
改めて秀樹様の凄さを思い知りました。
試合数が多いと、体重管理や、体調管理、練習と休養の調節、
さらに他競技への技術対応とキビシすぎます。
さらに仕事をしながらですから、本当に頭が下がります。

秀樹様は、まだ現役です。
まだまだ、賞状が増える事と思います。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

あさりご飯

asari.jpg

漁師料理の本を参考に作ってみました。
超簡単。
ただ、あさりの味噌汁を作って、その味噌汁を炊き汁して、米を炊くだけです。
これが、またうまかった。
普通に米をといで、水を入れる代わりに味噌汁を入れるだけ。
本では、シジミでやってましたが、なんでもいけるんではないでしょうか?

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

彦次郎おすすめの本 その6

漁師が伝授する「魚料理」の極意   野村祐三

IMGP0398_convert_20090417205230.jpg
漁師が作る料理なので、なかなかてに入らない魚もありますが、
いけそうなのを、今度作ってみようと思いました。
レシピだけじゃなく、その魚の話や、漁の話もたくさん出てるので
読み物としても面白かったです。

テーマ : **おすすめbook!!**
ジャンル : 本・雑誌

失業からの卒業

2月1日から、失業者として、楽しいスローライフを実践してきましたが、
そんな日々も終わりをむかえました。再就職きまりまして。
今まで、ほぼ毎日このブログを更新してきましたが、これからは、更新頻度が落ちると思います。
仕事が忙しくてじゃなく、スローライフネタが、週末に限られてしまうと思うからです。
でも、結構ネタあるかもしれません。

僕が敬愛する尾崎豊は、
「あと何度、自分自身、卒業すれば、本当の自分にたどり着けるのだろう?」
と歌ってますが、僕もいろんな事から、卒業や、中退してきましたが、
本当の自分にたどり着きかたすらわかりません。

いつになれば、俺は這い上がれるのだろう?
どこに行けば、俺はたどりつけるつけるのだろう?

尾崎の歌は、20年前の俺もその時感動して、今の俺もまた心揺さぶられてます。
もう、尾崎より10コも年上になってしまったけど。

明日は、尾崎の命日です。

テーマ : 私さがし・仕事探し
ジャンル : 就職・お仕事

巨木

ki.jpg

近所の路地でまた塀をぶち壊してる、巨木発見!
これはかなり、でかくてブッ太い!

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

関係者だけが知っている達人列伝 その4

柔道世界2位の腕を極めた男 N宮原
宮原さんは、柔道の道場の先輩です。
見た目は、まったく強そうではありませんが、道衣を着ると達人と化します。
60kgそこそこの細身ながら、区民大会では、120kgもある警察官から背負い投げで1本とったり。
小さい身体なので、相手は余裕こいていると、トンデモナイ事になるのです。
最高だったのは、柔道の元世界2位で、野村忠宏のライバルのTの腕を十字で極めてしまった
事です。これは、エキシビジョンで、柔道の強豪が、町道場の黒帯をバッタバッタ投げる
という企画だったのですが、その世界2位を、片足タックルで倒し、有効だったかな?
そのながれで、腕十字固めを極めてしまったわけです。
あわてて審判の先生が止めて、なぜかしきり直しに。まあエキシですからね。
今度は、Tも気合を入れて、がっちり構えて、宮原さんをブチ投げましたけどね。
でも、柔道は2回勝負なんてないですから。完全に宮原さんの勝ちだし、
あの場面では、宮原さんのほうが強かったってことです。

人間、見た目で判断してはダメですね。
弱そうに見えても、こんなに強い男もいるのです。
逆に強そうだからって、ビビル事もないという事ですな。

ちなみにこの宮原さんは、何年か前のサンボ全日本57kg級王者です。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

オランダガラシ(クレソン)

kuresonn.jpg

近所の歩道の脇の小川でクレソン摘み。
やっと緑色になってきました。
ちょっと前まで茶色っぽかったので、待ってたのですよ。

sarada.jpg

サラダでいただきました。
ちょっとピリ辛でさわやかな香り。
いいものですよ。野生物最高!!

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 野菜
ジャンル : グルメ

勝手にシソが生えた

kaiware.jpg
プランターに勝手になんか芽がはえてきまして・・・
僕は、野菜を洗った水を植木にあげてるんですが、この前、カイワレをたべたので、
たぶんその時の洗った水に種が入ってて、カイワレが生えてきたのかと思ってたら、
なんか、シソの味なんですよね。
勝手にプランターが、シソだらけになっちゃいました。
去年、荒川の河川敷に生えてたシソを根っこから抜いてきて、
となりに置いてある鉢に植えてたのでそのときの種が落ちて、生えてきたんですね。
大きくなったら、大葉食べ放題ですよ。

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった! 5個目。6個目。

IMGP0371_convert_20090410143828.jpg
惣菜や匠味さんのおからハンバーグとサラダのセット。
ヤッホー!!
お茶
大井川茶園さんの静岡産緑茶、30g。
野草茶ばっかりじゃねぇ。緑茶はやっぱりうまいです。
ありがたい

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

ユキノシタ

yukinosita.jpg

ユキノシタは、一年中採れます。
結構育ててる人も多いですね。
僕は、天ぷらで食べます。野草は、天ぷらが一番無難ですよね。
茹でてから、水にさらして汁の実や、炒め物にも良いですよ。
ヤケドや腫れ物には、生の葉をもんで貼り付けると効果ありです。

一年中採れるけど、場所によって結構葉っぱの色違いますね。
下は、冬に撮ったモノです。季節によっても色が違うのかな?
IMGP0005_convert_20090414213742.jpg

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 自然の中で
ジャンル : ライフ

関係者だけが知っている達人列伝 その3

SKの番人 安藤喜友
安藤さんは、20代で、柔道五段、柔術五段(ブラジリアン柔術ではないです)、サンボ三段
相撲二段を修得した猛者です。まだ他にも持ってるかも?
スポーツ会館には、たくさんの猛者が出稽古にきます。
柔道家、レスラー、プロ格闘家など。
その有名選手達を、やっつけまくるのが、安藤さんです。
サンボの全日本王者が出稽古に来たときも、1階級下ですけど、
ちぎっては投げ、ちぎっては投げでもう先生と生徒みたいな。
よく出稽古に来た人に「あの人サンボの元全日本王者ですか?」なんて聞かれますが
不思議なことに全日本は、制してないんですよね。
テレビとかに出たりしてなくても、強い人って結構いるんですよね。

私と安藤さんは、同級生ですが、貫禄があり、教えるのもとてもうまいです。
今は打撃技の稽古をたくさんしてる、ヒジョーに強い男です。
安藤さんは、スポーツ会館総合格闘技道衣クラス(火曜日)のコーチです。
安藤さんが、相手を怪我させたのを見た事は一度も見た事ありませんが
もし怪我をしても大丈夫です。
本業は、接骨院の院長ですからね。
痛いところがある人は、吉祥寺の安藤接骨院へGO!!

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

セリが生えてきた

IMGP0370_convert_20090409173504.jpg
去年採ってきたセリの根を植木鉢に植えてたら、芽が伸びてきましたよ。
これは、半分野生で半分栽培ですね。
いつもは、根っこも油炒めで食べちゃいますが。
植えて、冬も水あげつづけてました。
川の流れがなくてもセリが育つなんて、驚きですね。

セリの効能
高血圧、高脂血症、糖尿病。
高血圧での、めまい、目の充血、目の痛み。
急性胃腸炎、下痢止め、利尿、解熱、咳止め。
スゴイ!!

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

金色のソウギョ

sougyo.jpg
写真じぁよくわからないと思いますが、たぶん1m以上の大物です。
ソウギョってこんな色のヤツもいるんですね。
めずらしいんですかね?
これも、東綾瀬公園です。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!3個目。4個目。

IMGP0367_convert_20090408211015.jpg
今日も来ました。イェイ!
エナジードリンクRedBullが24本。精力つきますな。
あと、うまさにいちず みやぎ米 ひとめぼれが500g
少ないけど朝食代が浮きますな。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

池あそび

IMGP0377_convert_20090410142147.jpg
荒川河川敷の池で、魚すくいです。
平日の昼間から、いい中年の男とじいさんとで、池遊びです。
なんともほのぼのしたモンですよ。

IMGP0379_convert_20090410142211.jpg
15分くらいで、ザリガニ、スジエビ、おたまじゃくし、クチボソなんかがたくさん捕れました。
コイツらは、食べませんよ。かわいいペットにするんです。

テーマ : 釣り全般
ジャンル : 趣味・実用

関係者だけが知っている達人列伝 その2

サンボのカリスマ 今泉斉介
サンボは日本ではマイナー競技なので、
僕、サンボを始めるまで今泉先生の事知らなかったんです。
サンボ界では、誰もが知ってる有名人なのに・・・
よく大会で、事務仕事をしている今泉先生を見ていたので、てっきり事務局の人かと思ってて。
はじめて、サンボの総本山のスポーツ会館に練習に行った時、今泉先生を見かけ、
さすが総本部。事務の人まで練習してるや。なんて思ってたら、
「スパーやりましょう。」なんて事務の人にいわれて。
いきなりブレンバスターみたいなの、サンボ技の居反りで投げられて、腕十字を極められました。
今泉さんは、猛者のオーラを消す名人でもあります。
見た目も普通の人で、脱いでも普通の人。なのに激強い男です。
日本ブラジリアン柔術の元祖のあの先生も、今泉さんが猛者という事を見破れず
寝技の時帯に片腕を突っ込んで「さあ、どうぞ!」なんて・・・

今泉さんは、腕十字固めが得意技です。
たくさんのバリエーションがあり、寝技でこの十字地獄から逃げるのは、容易な事ではありません。
その技術を惜しげもなく教えてくれるのでステキな人です。
桜井マッハ速人も、今泉さんに十字を習いに来てたんですよ。

SKで今泉・・・?そうあの元修斗世界フェザー級1位の今泉堅太郎さんは、
今泉さんのいとこですよ。そして、レスリング天皇杯全日本を3回も制した今泉雄策先生を
叔父にもつ。最強一族のかたなのです。

グレイシー一族と今泉一族と花田家。一番はどの一族だろうか?
考えるだけでワクワクしますな。
今泉さんは、スポーツ会館サンボの日曜日のコーチです。
平日忙しい人は、練習に参加してみてはどうですか?
そこには、カリスマが待ってますよ。
ビジターは1575円で、サンボからサウナや風呂も。
最高ですな。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

懸賞当たった!2個目

うれしそ
ヤッタ-!また当たった!
うれ紫蘇 720ML2本
青森県産の赤シソジュースがきました。
しそを飲むとカラダがうれしそう!
なんてダシャレがキャッチコピーですよ。
ありがたい。
飲み物代が助かります。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

かめ

かめ
僕最近、東京武道館の裏にある、東綾瀬公園でよく運動してるんです。
腹筋台や鉄棒、つり輪やデップスバーなんかあって、もうそこはりっぱな、
トレーニングセンターですよ。

公園には、川のような池があって、いろんな生き物がいるんですが、
今日は、かめが合体してたので写真撮ってみました。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!1個目

ケロッグ
アタシが失業中なので、妻が懸賞はじめたんです。
まず、1個目当たりました。ありがたい。
ケロッグ オールブラウンが3箱。
これで朝食代が助かります。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

ドクダミ

dokudami.jpg
ドクダミが生え出しましたねぇ。
我が家では、ドクダミ茶を作ってます。
あの匂いは、干すとなくなります。
よく洗って、干す。これだけでOK!これは、レモングラスみたいな味です。
僕は、少しフライパンでからいりして、香ばしい感じのほうが好きなので、からいりもします。

茹でてから水に十分浸して、炒め物、和え物、おひたしにもどーぞ。

ドクダミの効能
利尿、高血圧、動脈硬化予防、
生葉の汁を塗れば、湿疹、水虫、腫れ物。ニキビなど
お風呂に入れてもいいです。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

関係者だけが知っている達人列伝 その1

アキレス腱固め サンボコーチ大久保凡
大久保さんは、100種類以上のアキレス腱固めをもってます。
どんな体勢でもアキレス腱を極めてきます。
柔道の強化選手やレスリングの元オリンピック選手と戦っても、
ぶん投げられたあと、アキレス腱固めで、タップをとります。48歳なのに・・・
まさに、アキレス腱固めの鬼。アキレス職人。アキレシストなのです。
服を着てると細身のおじさんですが、脱いだら、筋肉隆々です。

須藤元気が前に教育テレビで、「アキレス腱固めを日本一の人に習いました。」
って言ってたけど、その人は、スポーツ会館サンボコーチの大久保さんの事です。
須藤元気いわく「自分らでこうかな?ああかな?と探っていくよりも、その道の最高の使い手
または、最高の環境のもとへ行くのが、技の習得の最短コース。」だそうで。
アキレス腱固めの最高の使い手が、大久保凡先生なのです。
最高のアキレス腱固めをマスターしたけりゃ、SKサンボへどーぞ。
大久保さんは、ほとんど毎日練習してますから。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

ヨモギ団子

ヨモギ団子に初挑戦です。
これが、うまい。うますぎる!商売にしようかと思うくらいです。suri.jpg
まず、さっとヨモギをゆでて、すり鉢ですりつぶします。これが一番大変です。
danngoneri.jpg

つぎに、もち粉にすりつぶしたヨモギを入れて、水を加えながら、ねります。
耳たぶくらいの硬さですかね。
へら釣りの練りえさの、喰わせの方くらいです。
だんごゆで
食べる大きさに丸めた団子を熱湯へ。
団子が浮き上がっってから2分位で、とりだして、水に浸します。
danngo.jpg
水気をとって、あずきをかけて食べました。
ほんと、おいしいモノがでしました。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : おすすめスイーツ♪
ジャンル : グルメ

タンポポの花

たんぽぽのはな
タンポポの花を天ぷらにしました。
おいしいのでお試しあれ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 天ぷら
ジャンル : グルメ

たんぽぽ

tannpopo.jpg

街じゅうに、たんぽぽが咲き始めましたね。
コンクリートの隙間からも咲いてる、この強い植物を食って僕も強くなろうと思います。
たんぽぽは、花から葉っぱから根っこまで全部いけます。
僕は、花はてんぷら。葉はおひたし。根はお茶。ですね。
葉は、かなりにがいので、ゆでたら一晩位水に浸します。
そのあと、おひたしでも、油炒めでもいろいろですけど。
「よく葉はサラダで。」なんて書いてあるけど、相当にがいの好きな大人ですな。
根っこを乾燥させてすり潰すと、たんぽぽコーヒーになるそうですが、
めんどくさいので、乾燥させて、やかんで煮出してお茶にしてます。
葉っぱとブレンドした、タンポポ茶は、うまいですよ。

ちなみに、セイヨウタンポポとニホンタンポポの見分け方は、
花の付け根にある外片が反り返ってるのが、セイヨウタンポポで、
まっすぐなのがニホンタンポポです。食べるのは、どっちでも良いです。


薬用効果
胃腸病全般。強壮。消化促進。肝臓病。便秘。利尿。催乳
催乳効果があるので、チチグサと呼ぶ地方もあるそうです。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

さんまの干物

IMGP0297_convert_20090401134227.jpg
売り物じゃないので、頭はとちゃいました。
作り方は、前に書いたアジの干物と同じです。
まず、ひらいて良く洗います。
IMGP0298_convert_20090401134333.jpg
塩水を作ってそのなかでもう一度良く洗い、特に血合いがついてると生臭くなるので。
歯ブラシなんか使うと良いです。
きれいになったら、塩水に1~2時間浸します。
IMGP0300_convert_20090401134355.jpg
よく水分をふきとってから半日~1日干せば、出来上がりです。

サンマは、胃が弱い人は、胃が丈夫になり、食欲がでて、虚弱体質の改善にも効果ありです。
サンマの脂には、EPA(エコサペンタエン酸)が含まれていて、コレステロールを減らし、脳血栓
を予防するそうですよ。
エライ魚ですな。

テーマ : お魚料理
ジャンル : グルメ

あこがれの格闘家列伝 その7

古賀

古賀稔彦バルセロナ五輪金メダル
僕は、小さい頃から強さへの憧れがつよくありました。
体が小さかったので、物心ついたころから太る事ばかりめざしてました。
小よく大を制す!
それを古賀稔彦にみせてもらいましたね。
テレビでみた高校柔道で、小さな世田谷高校の選手が、でっかい選手をやっつけてて、
特に古賀稔彦は、強くて、投げが豪快で。小さくても強くなれるんだ。でかいヤツも
やっつけられるんだ。と教えてもらいました。
あと、お兄さんとの兄弟対決で、勝負の厳しさも学びました。

最近のブラジリアン柔術なんかじゃ、同じ道場だと決勝戦でも放棄するのが美しい。
みたいな。なにそれ?古賀は、実の兄も腕十字でぶっちめたぞ。それが勝負でしょって。

この写真の時、僕も「ワオー!!」と叫びましたよ。
あのオリンピックは、感動したなあ。

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村