fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

燻製たまご

kunntama.jpg
クンタマです。
おいしくて食べすぎ注意です。
作り方
ゆで卵をまず作ります。
そのゆで卵に塩をふりかけ燻製するだけです。

燻製鍋に大さじ山盛り1杯のチップを入れて
強火で煙がモクモクしてきたら、ふたをして、
弱火で10分。保温器に移して20分待ってできあがりです。
保温器がなければ、弱火でもう15分位燻製したら良いと思います。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : おいしい☆
ジャンル : グルメ

うなぎ

unagi.jpg
荒川で5年位前に釣ったうなぎです。
ドジョウみたいなヤツだったのに、金魚のえさで
すっかり立派なうなぎになりました。

テーマ : 川・河・池・沼の生き物達
ジャンル : ペット

金魚の卵と赤ちゃん

kinngyonotamago.jpg
網にくっついてる白いの、金魚の卵です。
実家で、毎年生まれてます。もう金魚だらけのベランダなんです。


kinngyokodomo.jpg
シラスみたいのが、金魚の赤ちゃんです。

テーマ : 川・河・池・沼の生き物達
ジャンル : ペット

懸賞当たった!27.28個目

hamu.jpg
ハムの詰め合わせです。高級品ですよ。
この「とんとろハム」は、豚のほほ肉でつくったもので、
1頭から200g程度したとれない希少なもので、
フジテレビ「ザ・ベストハウス123」で、ものすごく美味しいハム第2位!だそうです。
syu-kuri-mu.jpg
おこめと豆乳のシュークリーム
全部無添加の素材だそうです。ありがたい。
たいへんおいしかったです。ヤッホー!!

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

野草てんぷら


今日の夕飯は、野草てんぷらです。
でも本当はウチのプランターで栽培してる栽培モンですがね。
ヨモギ、ドクダミ、シソです。
ドクダミはかなりエグイですよ。

しかし雑草の食べられる草は、本当にグイグイよく育つし、
栄養は豊富だし最高ですね。
勝手に生えたシソは、もう八百屋で売ってる大葉の大きさになりました。
ヨモギとドクダミも根っこごと引っこ抜いて植えたら、毎年生えてきて、
食べても追いつかない速度で、育ちます。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

柔道の話

4.29は、全日本柔道の日です。
僕は、18回連続武道館で観戦してるんですが、
ここ最近ひどく嫌いな選手がいるんです。
棟田。嫌いです。
相手が強いと、すぐ痛がったり時間稼ぎしたりはじめます。
いけそうな相手だと痛がりません。スタミナが切れるとまた痛がります。
会場でみるとその見苦しさは、ハンパじゃないです。

山下先生や、斉藤先生、篠原先生は注意とか叱ったりとか
殴ったりとか、蹴ったりしたほうが良いと思いますが・・・
仮に本当に痛くても痛い事を相手に悟られないようにするのが、
武道家だと思います。
古賀先生のあのバルセロナ五輪や、山下先生のロサンゼルス五輪を見ろっての。
痛いアピールする棟田は、もちろん武道家ではないし、スポーツマンでもない。
そんなのが、天下の警視庁の警察官だなんて、正義を貫けるのですかね?


テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

野ばら

nobara.jpg

荒川の土手にたくさん咲いてたので、少し摘んで生けてみました。
花も野生はいいですよね。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

turi.jpg
荒川でハゼ釣りをしました。
まだ小さいです。


yotude.jpg
今日は大潮なので、潮が上がってくる時にヨツデを仕掛けます。
ハゼやテナガエビなどが、バンバン入ってきます。
ウチの奥さんは、週末は漁師になります。


sakana.jpg
1時間位の川遊びで、今日のおかずが獲れました。
ハゼ、テナガエビ、スジエビ、セイゴです。
まだみんな小さいですが、リリースなどしません。



hazetenn.jpg
みんな食べるんです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 下町生活へ
にほんブログ村

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!23.24.25.26個目

uma.jpg
このウーマシャンプー300mlでなんと4200円もするんです。
馬油とか入ってる超高級品です。

sekkenn.jpg
このミョウバンセットは申し込めば貰える物ですが、
なんと2600円です。

oronaminn.jpg
ゴルフボール6個セットで3300円です。
ゴルフをやる親戚へのプレゼントします。

オロナミンCが4本。ありがたいです。

テーマ : 懸賞当選
ジャンル : 趣味・実用

ホタルイカご飯

hotaru.jpg

このブログのコメント欄で教わった「ホタルイカご飯」をやってみました。
作り方は、炊き汁に、コンブを入れて、適当に醤油と塩と酒を入れて
ホタルイカを入れてスイッチON!
これだけです。

とてもうまかったです。
アキレス爺さんありがとうございます。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 今日の夕ご飯
ジャンル : グルメ

ぬか漬け

tukemono.jpg

お嫁さんが、ぬか漬けを始めました。
ビール酵母入りの、臭くないぬか味噌ってので、
簡単に漬物が出来るんです。
「ふるさと三昧」ってので700gの袋で178円だった。

釣りの練り餌を作る感じでぬか味噌を作り、2.3回捨て野菜を漬けて、
本漬けするだけです。

でも、ぬか味噌の匂いが旨いわけですから
本格漬物には落ちますね。
漬物入門には良いかも。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 食べ物
ジャンル : ライフ

なんていう鳥?

tori.jpg

この鳥は、なんでいう鳥ですか?
知ってる人いたら教えてください。
ウチの前に7.8羽いたんで、写真とったんですが
調べても、なんていうのか解りませんでした。
大きさは、スズメ位です。

テーマ : 自然の中で
ジャンル : ライフ

塩辛

siokara.jpg

塩辛を作りました。
これまたチョー簡単!
ワタの袋を破らないようにして、足と一緒にワタを引き抜きます。
身を開いて、中の骨とかをとります。
皮をむく。布巾とかキッチンペーパーを使えば、簡単にむけます。
イカのさしみを作る感じで切ります。ゲソも入れました。
切ったイカにワタをしぼりかけて、塩をチョットかければ出来上がりです。
一晩寝かしたほうが僕は好きです。

イカはアニサキスという寄生虫に注意です。
さばいた身の表面をよく見て、糸くずみたいな2cmくらいなのがあったら
取り除いてください。
食べてしまうと、激しい腹痛や、嘔吐を起こします。

アニサキスは、24時間以上冷凍するか熱処理でも死にます。

生の刺身や塩辛のときは、細かい切れ目を入れると安心です。

スルメイカは、胴の色黒いほど新鮮ですよ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : *おつまみ*
ジャンル : グルメ

うめの実

090516_1506~0001

ウメの実がなってきました。
ウメドリンクを作るために、少々採ってきました。
ウチの奥さんが下戸なので、梅酒じゃなくてウメドリンクなのです。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 樹木・花木
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!19.20.21.22個目

goma.jpg
「金のごま いりごま」 トルコ産の高級胡麻です。
「チョロギ」 お正月の黒豆のうえに乗ってる赤いヤツ。

nori.jpg
韓国のりのセット。
和風だし。
朝食につかえますな。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

カラス

karasu.jpg

最近ウチのまわりがカラスだらけです。
朝は5時くらいから「カーカー」大騒ぎだし、
電線には、カラスでいっぱいでコワイ。本当に。

聞いた話では、群れてるカラスはみんな独身で、
カラスは結婚すると、絶対浮気はしないそうですね。
だから駆除するのは、群れてるヤツより、ツガイのをしないと、
根本的にはダメみたいな話を聞きました。

どこかの区で、バカが餌ヤリしてるなんてテレビでみたけど・・・

カラスは、食ったらまずいんですかね?

テーマ : 日々の暮らし
ジャンル : ライフ

シャービックみつけた

sya-bikku.jpg

子供の時よくシャービック食べて好きだったんだけど、
最近スーパーとかどこにも置いてなくて。
フルーチェとか、プリンとかゼリーはあるのに、シャービックはないんです。
もう売ってないのかと思ってたら、やっとみつけましたよ。
綾瀬のダイソーにありました。
牛乳で作るシャービック大好きなんです。
うれしいなあ

テーマ : アイス
ジャンル : グルメ

関係者だけが知っている達人列伝 その7

北岡に勝った男 庵軍団 庵孝洋

総本山・・・・柔道では講道館。極真だったら池袋の総本部。サンボはスポーツ会館です。
そのスポーツ会館には、2大派閥があります。
skアブソリュートのプロ集団を率いる松本総帥の、松本組。
skサンボのヒツジ達を率いる庵団長の、庵軍団です。

実はこの庵団長は、今をときめく戦極ライト級王者の北岡に、サンボで勝った男です。
なんだ。北岡は、サンボ本業じゃねえからな。とお思いでしょうが、
この二人が戦ったのは、二人とも格闘家としては、かけだしのころです。
北岡のバックボーンは、高校柔道で、柔術もやってました。
いっぽう、庵団長のバックボーンは、わんぱく相撲ですからね。
サンボは、柔道が強けりゃ充分勝てる競技ですから、
庵団長が、いかに才能があり優秀な人材かおわかりでしょう。
柔道経験者の北岡を、バコバコ投げまくりましたから、凄いですよね。

その後、北岡は、パンクラス→戦極王者へ。
庵団長も、SAWルーキー全日本王者→サンボ全日本銀メダリストへ。
道は違いますが、頂点へ駆け上っていきました。

庵団長を慕うサンビストが、勝手に庵軍団Tシャツや、銀メダルトレーナーなど
庵孝洋グッズを作って、庵軍団の勢力を大きくしようとするなど、
たくさんの人に慕われている男なんです。

t.jpg
にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

ヨモギごはん

y.jpg

今日は、ヨモギごはんを作りました。
作り方は超簡単です。
適当に、しょうゆと塩で味付けした炊き汁で米を炊きます。
炊けたら、きざんだヨモギの葉を入れてかき混ぜて出来上がりです。

ヨモギは、ほうれん草の10倍の葉緑素が入ってますから、
少しでも凄い栄養です。
たんぱく質やミネラルもたっぷりの栄養食品ですからね。
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : きょうのご飯
ジャンル : グルメ

我が家のフキとシソ

fiki.jpg

我が家のプランターのフキです。
前に野原で採ってきて、葉っぱと茎は食べて、根っこをプランターに植えたら
こんなに育ってきましたよ。

IMGP0463_convert_20090510161836.jpg

これは、勝手に生えてきたシソ。
間引いても間引いて、もどんどん生えてきます。
間引いた小さいヤツは、そうめんとかの薬味にしてますけどね。
となりに置いてある鉢もシソだらけですよ。

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!17.18個目

saida.jpg

こりゃ凄い!!
アサヒの新商品「レモンを搾った三ツ矢サイダー」が1ケース500ml×24本
ヤッター!!

bakku.jpg
このバッグは、1名当選の物ですよ。
ウチの奥さんも立派なケーマーですな。
「京のみやび」さんの「キラキラ☆ビーズバッグ」


テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

ヨモギてんぷら

yomogi.jpg

我が家は、奥さんより僕のほうが早く帰宅するので、僕が晩御飯を作ります。
なんかもう1品ほしかったので、ベランダのプランターに生えている、
ヨモギを少し摘んで、天ぷらにしました。
ヨモギは、結構あくが強いですが、油があくを抜いてくれるので、
天ぷらなら洗って、衣をつけて揚げるだけです。
栄養満点のヨモギを、みなさんも食べたほうが良いと思いますよ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

菖蒲湯

syoubu.jpg

5月5日は菖蒲湯の日なので、銭湯へ行きました。
アタシのウチの隣が銭湯なんですけどね。
そこは、今どきのじゃなくて、昭和な感じの銭湯なんですよ。
お寺みたいな建物で、中には、番台があって、鏡とか時計や扇風機なんかも
大正時代の物みたいので、凄くレトロな感じなのですよ。
もちろん風呂場の壁には富士山の絵で、お湯はとても熱い。
最近の銭湯は、いろんなお風呂があって、ちょっとした健康ランドみたいですが、
ここは、深い湯船と、普通の湯船だけです。
でもここの風呂屋に来ると、つるっつるに肌がなるんですな。
薪で炊いてるからなんですかね?
身体の汚いのが全部出るみたいな。
身体の芯までホカホカで、非常に具合が良くなる訳です。
しかも、菖蒲湯の日は、風呂代半額の230円ですから。(通常450円)

ちなみに、冬至のゆず湯の日も半額です。
10月10日の「銭湯の日」は、ラベンダー湯で、料金は通常ですが、
タオルなんかがもらえちゃいます。

昨日は、その風呂屋で菖蒲をいただいちゃったので、
今日は、我が家のちっちゃな風呂で菖蒲湯に入る予定です。

テーマ : コレッてイイかも~!?
ジャンル : ライフ

関係者だけが知っている達人列伝 その6

レスリングバカ  木村哲郎
レスリングは、オリンピック競技ですから、頂点を極めた人は、同じ人間と思えないほどの
強さです。笹原正三さん、アニマル渡辺さん、高田裕司さん、嶋崎寿雄さん・・・
そんなレスラー達がいる中で、なぜ木村哲郎なのか?
それは、木村さんのレスリング愛が、もうハンパじゃないのです。
武藤敬司のプロレスLOVEか、木村哲郎のアマレスLOVEかって位です。

木村さんは、スポーツ会館レスリングの金曜日担当コーチですが、ある日
その熱心な指導は、クラスが終わってもつづき風呂場まで。
ポコチンをだして男どうしでまるで抱き合ってるかのような感じでした。
そして、湯船の中でも筋肉隆々の男がからみあって、
「こうして、バックとって」とか・・・気持ち悪い。ゲー
もうこれは、レスリングバカ。バカレスリングでしょう。
あ~。木村さんはゲイじゃないですからご安心を。
奥さんがいらっしゃいます。

木村さんは、就職試験で、面接の時シャドーレスリングをしたそうです。
シャドーボクシングなら素人でも、なんか凄いとか解りますが、
シャドーレスリングってなんだよって。
相手がいても、レスリングってその凄さが、伝わりずらいですからね。

まあそのくらいレスリングを愛してるって事でしょう。
こんな男がレスリング界にいるので、トップ選手は、あんなにも強いだな
と思っているんですがね。どうなんですかね?

木村さんの指導は、とても親切丁寧で、初心者から上級者まで、
みんな満足してると思います。
また、非常に研究熱心な人なので、いろんなテクニックが習えます。
レスラーはもちろん、柔道家や、サンビスト、総合格闘技の人も、
役に立つはずです。ぜひどーぞ。

にほんブログ村 格闘技ブログへ
にほんブログ村



テーマ : レスリング
ジャンル : スポーツ

鯛めし

taimesi.jpg

春子鯛で鯛飯つくりました。
釣りで言うハナダイです。
4匹で183円ですから、安い、うまいです。

mesi.jpg

作り方
春子鯛をうろこを取って、3枚におろします。
酒、塩、しょうゆ、で味付けした炊き汁に、コンブとおろした鯛をあらごと入れて
スイッチON!
夫婦2人で、2匹鯛めしに、残り2匹は、塩焼きで食べました。
写真の後ろの方の緑のヤツは、コゴミのおひたし。
残念ながら、自分で採ったものではなく、八百屋で買いました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

手羽元の燻製

tebamoto.jpg

今までは、サクラチップで燻製してたんですが、今回は、ヒッコリーチップで作りました。
サクラは、万能で、なんでも使えるのですが、ヒッコリーは、肉や魚なんかに使うとうまいものが
出来ます。やっぱりそれぞれチップも使い分ける方が、おいしい物が作れますな。

tippu.jpg

作り方
手羽元を塩コショウする。
乾燥させる。一時間位。乾燥があまいと燻製というよりも、蒸し焼きになってしまいます。
燻製鍋にヒッコリーチップを大さじ1ぱい入れて、火をつけます。
煙が出てきたら中火で5分、弱火で10分。
保温気に移して30分放置で出来上がりです。
サクラで作ったのより、うまい気がしました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
04 | 2009/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村