fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

ウメドリンク その2

umesu.jpg
ウメに砂糖と酢を入れて作ったウメ酢です。
昨日のウメシロップの水とホワイトリカーの代わりに酢を使うバージョンです。
これも水で薄めて飲みます。
結構酸っぱいですが、夏には最高ですよ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

うめドリンク

5月16日に採って来たウメが、おいしい飲み物になりました。
ウチの奥さんは酒がダメなので、ウメシロップを作ってみました。

umesatou.jpg
まずウメが埋まるくらい砂糖を入れました。
分量は適当です。

ume.jpg
次にホワイトリカーを1、水を2の割合で入れました。
分量は、またまた適当です。

umesiroppu.jpg
約1ヶ月常温でねかせて出来上がりです。

飲む時は、水で薄めて飲むのでまったく酒がダメな人も大丈夫です。
たぶんアルコールは、ほとんど無いと思います。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : ドリンク
ジャンル : グルメ

大漁 その2 

昨日の大漁のつづきの話です。
お料理編。

sioyaki.jpg
とれたてのハヤの塩焼きです。
見た目は、鮎みたいですが、味はカマスみたいでしたよ。
旨すぎだ!!

tennpura.jpg
ハゼとテナガエビの天ぷらです。
捕って1時間後には、僕の腹の中ですからね。
贅沢この上ないですね。
最高に旨い!

ちなみにスジエビは、水槽に入れてペットにしました。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : これは美味い!!
ジャンル : グルメ

大漁 

yotude.jpg
今日は、中潮で満潮が21時なので、15時にヨツデをスタンバイさせて、
水が上がってくるのを待ちました。

ryou.jpg
16時にようやく上がってきました。

haya.jpg
ハヤもかかりました。

tenaga.jpg
今日一番の大物テナガエビです。

cyouka.jpg
ハゼが約300尾、テナガエビ約100尾、スジエビ27尾、ハヤ1尾。
スタンバイの時間を抜くと約30分です。
すごいでしょう。
僕の漁場、荒川。ただいまハゼ、テナガエビ漁絶好調です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 下町生活へ
にほんブログ村

テーマ : 釣り
ジャンル : 趣味・実用

護身と実戦を考える 寝技編

友人で、サンボの全日本トップ選手がいるんですが、その人が、
万引き犯をみつけて肩を掴んだら、ソイツが暴れたので首投げで投げて
袈裟固めで押さえ込んで、そばに居た人に110番通報してもらったそうです。
この話を聞けば、警察官が柔道をするのが納得できます。
取り押さえるには、投げからの押さえ込みがいいんですね。
殴ったりして、必要以上に痛めつけずに事がすむわけです。

私自身、実戦で寝技を使った経験がないので、今日の話は想像ですけど。
女性が男に押し倒されてレイプされそうになった時、ブラジリアン柔術のスイープ
なんか有効かも?
スイープとは、仰向けで下になった人が、返して上になるっていう技術ですけど。

柔道の締め技もよさそうです。
柔道着より普段着は、薄いので良く締まると思います。
もちろんチョークスリーパーも有効でしょうね。
ただ、しっかり寝技の状態じゃないと、金的とかあいてる手で攻撃される恐れはありますが。

代表的な関節技の腕十字固め。
これは、相手の顔の上に自分のふくらはぎを乗せるのが一般的ですが、
それだと実戦では、ふくらはぎを噛まれるので、相手の顔にふくらはぎを乗せずに
ヒザで相手の腕を締めて極める。実戦では、折る!ですかね。

足関節では、アキレス腱固めよりヒールホールドじゃないでしょか?
実戦では、壊す事をしなければならないので。(まいったは無い)

実戦での寝技は、まず相手が1人って事と、刃物を持ってない事が条件だと思います。
あと押さえ込んで警察とか呼んでもらうとかですかね。
寝技も実戦で重要そうです。

テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

ながらみ

nagarami.jpg
子供の頃よく食べてたんですが、最近まったくみかけなくてねえ。
近所のスーパーに置いてあったので、喜んで買ってきました。
基本の塩茹ででおいしくいただきました。

naga.jpg
楊枝でクリクリっとやって中の貝を出します。
おいしいです。グイグイとホッピー飲んじゃいました。
10分位茹でます。
茹でる時間が短すぎると、なかなか貝がとりだせないですからね。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 美味しいもの
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!54.55個目

kamera.jpg
大物きました!!
キャノンのデジカメ!!凄い!!

horumonn.jpg
越前のホルモン屋のホルモンセット。
失業中の友人が、職業訓練校への入学が決まったので、
その入学祝い会を僕の家でやりまして、ホルモン焼パーティーをしましたよ。
内臓最高!!!

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

茶がらを食べる

cha.jpg
懸賞でいただいた、「かぶせ煎茶」の出がらしの茶がらを、おひたしにしました。
このがぶせ煎茶の茶葉はとてもやわらかくて、おいしいお野菜ですよ。
醤油をかけていただきました。
お茶の香りと少しの苦味。いっけるねえ!
にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : ♪おすすめ♪
ジャンル : グルメ

収穫

fuki.jpg
プランターのフキを収穫しました。
よく八百屋とかでも、フキの葉っぱを捨ててる人みるけど、
もったいないですよね。葉っぱうまいですからね。
ぜひ葉っぱも食べてやってください。
茹でて、水に1時間位さらせばOKです。
後は、炒めたり煮たりして食べたらいいんです。
苦味がうまい。大人の味ですよ。
僕がよく摘みに行くフキがたくさん生えている所があるんですけど、
葉っぱがたくさん捨てられててね。
自然を食そうとしてるモンがそんなんじゃ初級ですよね。

フキの薬用効果
咳を鎮めて痰を切る。
健胃作用。
魚などの毒消し効果。
葉の生汁を患部に塗ると・・・切り傷や虫刺されに効く。

魚の毒消しといえば、刺身についてくる「ツマ」
あれは飾りじゃなく、毒消し効果を狙ってるので
のこさず食べたほうがいいですよ。
聞いた話だけど、ツマを食べなかった人は、食中毒になって
食べた人は大丈夫だったとか。
テレビかなんかで言ってました。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

きゅうり順調

kyuuri.jpg
懸賞で貰ったきゅうりの種が順調に育ってます。
今日、花が咲きました。
この調子で、おいしいきゅうりが実るといいんですけど。

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

護身と実戦を考える 投げ技編

1対1、素手で街角での実戦を想定してみました。
まず、有効じゃないなあと思う技は、巴投げなどの捨て身技。
これは地面が硬いし、失敗した時危ないなと思います。
背負い投げ。特にヒザを地面につく低いのはダメだし、
相手に背中を向けるのは怖いです。(古賀とか対象外です。普通レベルの話です)
地面がマットや畳じゃないと、ヒザをつけるような技は、あまり良くないと思いますね。
レスリングのローシングルとか、スライディングするようなタックルも。

有効な技は、大内刈りや大外刈りなどの足技でしょうか。
僕もむかし胸ぐらをつかまれたとき、大内刈りで倒した事があります。
柔道やサンボとレスリングの大内刈りはちょっと違うので、
夏は、レスリング式。冬は、柔道式の大内刈りが有効です。
掴むところがあるかないかで、同じ技でも違ってきます。
掴むところがないと(道衣)全然ダメなサンビストや柔道家って結構います。
道衣がなくても、対応できるようにしたいものです。
払い越しや首投げも有効じゃないでしょうか。
結構ヘッドロック状態ってなりますからね。
両足タックル、片足タックル。いいですよねえ。
ちなみに僕のは、かたヒザをつくタックルなんで、護身ようにヒザをつかない
タックルも覚えたいですね。

テーマ : 生き方
ジャンル : ライフ

キャベツの芯のぬか漬け

IMGP0607_convert_20090617202559.jpg
キャベツの中で芯が一番栄養があるそうですね。
つうことで、芯をぬか漬けにしてみました。
結構いけます。うまいです。
キャベツは、胃壁の粘膜の再生や、潰瘍の治癒に効果のある
ビタミンUやKを含んでます。
胃腸に良い食べ物なんです。

テーマ : ぬか漬け・浅漬け・お新香~
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!49.50.51.52.53個目

bonnzyobi.jpg
しかし、よく懸賞が当たります。
僕のブログは、スローライフがメインテーマなのに
まるで懸賞ブログみたいですが、まあ懸賞生活もスローライフということで・・・
これ、ボンジョビのショットグラスセット。
パチスロ「BON JOVI 」発売記念の物。

kennsyou.jpg
海の精(株)さんの、しょうが紅梅漬。
チベット高原天然塩 太古の海。
常滑焼新回転急須「笹葉」。
スタディオクリップさんの木綿のハンカチ2枚。
ありがたい。
懸賞で生活できるようにならないかなあ。


テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

懸賞当たった!42.43.44.45.46.47.48個目

syabu.jpg
黒豚しゃぶしゃぶセット360gと、いわさきホテルズ特性の万能ちり酢と胡麻ダレ
こんなうまい肉はじめてでしたよ。最高!!

yo-guruto.jpg
大塚チルド食品さんの、スゴイダイズヨーグルト6個。
これもうまかった。うれしー
シマヤさんの炒め物の素とクリーム煮の素のセット。
たすかります。
クレヨンしんちゃんトランプ。

sennzai.jpg
Sugar Bubbleさんの洗剤3点セット。野菜用、食器用、台所除菌用
地球にやさしいすばらしいモノ。
ありがたい

ocha.jpg
京都おぶぶ茶苑のほうじ茶とかぶせ茶。
高級品です。
ひんやりスズシート。
宇宙服のために開発された素材と同様の素材ですって!
夏涼しく、冬暖かいそうです。すばらしすぎる!!

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

ツバメ

tubame.jpg
最近ツバメが飛びまくってるんですよ。
ツバメはカッコイイですね。
su.jpg
巣を発見しました。
商店街のアーケードの角です。

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

カルシウム酢

karusiumu.jpg
ゆで卵の殻からカルシウムいただきました。
殻を酢に2.3日浸けます。
殻は取り出します。

以前、殻が無くなるまで浸けようと思って
しばらく浸けてたら、苦くて食べられる物ではなくなってしまって・・・失敗しました。
2.3日でカルシウムは、溶けてるそうです。

2.3日で、酸味は弱くなってますが、カルシウム酢の出来上がりです。

カルシウム酢にサラダ油を入れ、塩、コショウーすれば
カルシウムドレッシングになるし、使い道は色々あるので
試してみてください。

ちなみに、アタシの骨密度は、130%オーバーです。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

ありがたい八百屋さん

IMGP0592_convert_20090614010952.jpg

土曜日の買い物です。
キャベツ10円。にんじん25円。きゅり7本100円
どうです?この安さ。
葛飾お花茶屋の八百屋さん、茨城青果さん。
本当に安いんです。
先週は、たまねぎはタダでした。訳ありだからだそうです。普通に食べられましたよ。
あと、ニラは一束10円。サニーレタスも10円。
ちょっと前は、いちご1パック80円とか、ほうれんそう20円とか・・・
最高ですよ。ありがたい。
野菜なので、その日によって値段は変わりますが、庶民の味方の八百屋さんです。
形がちょっと悪かったりするから安いみたいです。
味は形と関係ないですから、新鮮で美味しい野菜や果物を売っているすばらしいお店です。
日曜日はお休みです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 下町生活へ
にほんブログ村

テーマ : 便利・お得な情報
ジャンル : ライフ

薬草風呂のすすめ 2  ドクダミ風呂

dokudami.jpg
ドクダミ風呂しました。
ドクダミは洗って干すと匂いなくなります。
IMGP0591_convert_20090613003441.jpg
乾燥させたドクダミを、鍋で煮出してその煮汁を、風呂に入れます。
鍋で煮たときに、ドクダミのあの匂いがしますが、風呂に入れてしまえば
匂いはしないです。

ドクダミの入浴効果
カリウム塩・・・・よぶんな塩分の排出。
抗菌,制菌作用・・・・水虫、外陰炎、膣炎。
冷え性や、生理不順、膀胱炎、便秘、宿便。
新陳代謝作用・・・美肌効果、ニキビ、吹き出物、アトピー性皮膚炎。

どうです?
こりゃ使わないわけには、いかないんじゃないんですか?
道には、薬草がいっぱいですよ。
風呂だけでなく、お茶にして飲むのも良いです。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 美容・健康
ジャンル : ライフ

懸賞当たった!35.36.37.38.39.40.41個目

keiisyou1.jpg
(株)レオンさんのシリコン製の鍋つかみ。
商船三井さんのレターセット。
シエロヘアーマニュキア。
僕いつもビゲンで白髪染めしてますが、おしゃれにヘアマニュキアしてみます。
かに道楽のお食事券3000円。
これは、お食事招待券の応募がはずれたものですが、
普段行けない、銀座かに道楽本店にチョット行ってみます。

kenn2.jpg
楽天の永井投手のサインボール。
アタシ野球は無知のもので、どちらさん?
手塚治虫展。1300円の招待券2枚。
ヒロコンフーズ(株)佃煮とスープセット。

ありがたい。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

護身と実戦を考える

私の通ってるレスリングクラブのコーチが、「レスリング技術の考え方」
というブログをやってるんですが(勝手にリンクしてます)
ちょっとパクッて、戦いについて考えてみました。

極真の故大山倍達総裁が、よく講話で話してたのですが、
「売られた喧嘩は買いなさい。喧嘩で使えないような空手なら止めてしまえ!」
これは、空手に限らず、格闘技全部に当てはまると思いますが。
格闘技は、喧嘩の道具ではないですが、道具にならないようなものでは、意味が無い。
そういう教えだと思います。

実戦では、始め!のゴングも無ければ、レフリーもいない。
相手が複数かもしれないし、加勢がくるかもしれない。
足場が悪いかもしれないし、素手とも限らないわけです。

1対1なら、いかに敵を組み伏せるかが重要と思います。
必要以上に敵を傷つけずに降参させるには、組技で組み伏せ、
降参しないなら、とどめをさす。
複数や、凶器を持っている敵は、飛び道具の打撃技も有効と思います。
打撃と投げ。自分が転んだ場合の下からの攻撃や、立ち上がるための寝技など。
自分も凶器を使う事も、視野に入れる必要もあると思います。

私は、喧嘩をすすめてるわけではないですよ。
でも、降りかかる火の粉は、自分で払わなければいけないと思います。
また払えるように努力するのが、スポーツ格闘技であり、武道であり、男だと思います。

言われた事があります。
「まず、自分を守れる事。そして家族を守れる事。そのためにしっかり強くなりなさい。」

日々努力ですなぁ。

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

びわ

biwanoki.jpg
びわの実がもう街中になってますな。
人の家のはとれないので、誰の木でもないの見つけてて採ってきましたよ。
甘くておいしかったです。
biwanomi.jpg
なんでみんな放置してるんですかね?不思議!!

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

葛飾菖蒲まつり

hana.jpg
堀切菖蒲園は今、花菖蒲が見所です。
6月5日~6月25日までは葛飾菖蒲まつりです。
日曜日は、パレードや音楽演奏、歌謡ショーなどやるんです。
堀切菖蒲園は、テレビとかで見て想像してたのよりずっと小さいので、
初めての時は、その狭さにビックリしましたね。
14日が一番イベントが多い日なので、おでかけしてみてはいかがですか?

azisai.jpg
菖蒲園に行く途中にある、通称アジサイ通り。
菖蒲園と同じくらい、撮影している人でいっぱいです。

テーマ : 花のある生活
ジャンル : ライフ

手塚治虫展

tezuka.jpg
手塚治虫展行ってきました。
このチケットも懸賞で当たったものです。
ぼかぁなんせ手塚派ですから、本当によかったです。
一番驚いたのは、手塚先生が子供の時書いた、漫画のうまいことですな。
もう天が授けたものでしょうね。
中学生の絵なんて、もう写真みたいのとか、自画像なんてすでにプロの感じでした。
虫の絵は、図鑑の写真かと思いましたね。
手塚先生の作品は、みんなメッセージが入っているので、
いつまでも読み継がれていくことでしょう。
子供達もたくさん来ていましたが、今の子供にも本当に読んでほしいですね。
atomu.jpg

テーマ : 漫画
ジャンル : アニメ・コミック

薬草風呂のすすめ

今日は薬草風呂しました。
一番身近な「薬草」ヨモギ風呂です。
僕の得意のまたヨモギですけど。
乾燥させたヨモギを、木綿の袋に入れて水から沸かしました。
そんな香りもしなくて「おや?」って感じでしたが、体の芯まであったまるって
感じでした。肌荒れ、冷え、腰痛、痔にも効果あるそうですよ。

その他の入浴方法
生のヨモギを木綿の袋に入れて、水から沸かす。
生のヨモギは、香りがあるので、「アロマ」的な効果も期待できます。
ストレスの多い時などに良いみたいですね。
インターフェロモンを増やして、ガン予防に役立つらしいですね。

ヨモギの有効成分
葉緑素(クロロフィル)・・・増血作用、殺菌作用、浄血、抗アレルギー作用、脱臭、
               免疫力アップ作用
ビタミンA、B1、B2、C。鉄分、カルシウム、リン。などのビタミン、ミネラルが豊富。
食物繊維がほうれん草の約10倍。

ヨモギは雑草どころか、野草どころか、薬草なのです。
ヨモギを食べたり、風呂に入れたりしたら良いと思いますよ。
ただですしね。

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ライフ

「後生楽」直伝のもつ煮込み

nikomi.jpg
葛飾区堀切にあった名店、もつ焼き屋の「後生楽」で習ったもつ煮込みです。
後生楽は、昨年惜しまれながら、30年の歴史に幕を閉じた、アタシ行き着けの店でして、
2千円あればしこたま、飲んで、食って記憶をなくせる店でしたが・・・
閉店する前ににこみの作り方を習ったので、みなさんやってみて下さい。

後生楽のもつ煮込みの作り方
※モツは、必ず大腸(シロ)を使うこと
1.モツを一度ゆでこぼして、その後お湯で洗う
2.鍋にモツを入れて、水から煮る(水量は適当)
3.水が沸騰し始めたら、しょうが、にんにくを入れて中火で2時間ほど煮る
4.みりん、酒、醤油を加え、20分煮る(量はそれぞれ少々)
5.味噌を入れる(味噌は必ずマルコメ味噌(出汁入り白味噌)を使うこと)
6.コショウを少々入れる
以上

大根、こんにゃくは等は、調味料を入れる前にお好みで入れて下さい。
ただし、にんじんは、NGです。
エグくなってしますそうです。

mitusasi.jpg
後生楽の刺し盛りです。
生の豚の、タン、レバー、ハツ、ガツ、コブクロ。

motuyaki.jpg
後生楽のもつ焼き
レバー、シロ、コメカミ。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!29.30.3132.33.34個目

ame.jpg
わーい。またきた。
パイン(株)さんの飴玉の詰め合わせ。
(株)真田さんの芽ひじきと蒸し大豆のセット。
(株)イショクさんの水のゼリー。
このぜりーは、口の中に入れた瞬間に溶けてしまう、不思議な感じです。

syati.jpg
グンゼさんのVネックTシャツ。
ターミネーター4の試写会ペア招待券。

tikitiki.jpg
日本ハムさんのチキチキボーンと炭火焼ビビンバ。
今夜の夕食です。

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

イナダの漬け茶漬け

chazuke.jpg
漁師料理の本に載ってたんですが、
お刺身を食べて残ってしまったら、その刺身を20分位醤油に漬けて
ご飯にのせて、番茶をかけて食べます。
今日我が家は、イナダの刺身を食べたのでやってみました。
番茶がなかったので、緑茶でお茶漬けにしましたが、
なかなかうまかったです。
どーぞ、ためしてみてください。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

テーマ : 魚さかなサカナ~♪
ジャンル : グルメ

彦次郎おすすめ本 その7

karate.jpg

倉本成春の武術空手
倉本先生は、本当に人間凶器です。全身凶器です。
競技、試合など抜きに実戦だけを考え、鍛えあげた人です。
先生の稽古のビデオを見たことがあるんですが、フルパワーで、鉄柱に突きを入れ、
バーベルのジャフトに手刀を入れ、大木に頭突きを入れ、電柱に蹴りを入れてました。
顔も叩いて鍛えてたし、スネだけでなく、ふくらはぎも徹底的に叩き上げてました。
角材の角を、裏拳で叩きまくってました。
とにかく全身が凶器なんです。
「プラスチックで叩かれるより、鉄で叩かれたらいたいですよね。」
とか言ってました。
この本は、鍛錬方法から、実戦での空手の生かし方など書いてあります。
空手家は、一度ルールから離れて、本来の武術としての空手を見てみるのも
良いのではないでしょうか?
他の格闘技や、一般の人もルールのない武術空手を自分なりに
稽古なり研究するのも、男一匹として良いと思います。

テーマ : **本の紹介**
ジャンル : 本・雑誌

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村