fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

菜の花

IMG_0725_convert_20100131165519菜の花
今日はふきのとうを採ってやろうと思い、フキが生えてる場所に行ったんですが、
生えてないんですよね。採られちゃったのかな?もう。
みなさんに、色々美味しい食べ方教わったのに・・・

でも、手ぶらで帰ってたまるか!
って事で荒川河川敷グランドの周りでうろうろしました。
菜の花がもう咲いてましたよ。
スーパーで、もう売ってたけど野生モノはまだかと思ってたんですけどね。
IMG_0728_convert_20100131165637なのはなおひたし
さっそくおひたしにしました。
ほろ苦くていい感じの野生の味。
春をいただきましたよ。
ビタミンCや、ミネラル豊富の緑黄色野菜ですからね。
IMG_0726_convert_20100131165553てんとうむし
てんとう虫もいましたよ~w
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 見つけたモノ
ジャンル : ライフ

ヨモギ風呂

IMG_0714_convert_20100129212906ヨモギ風呂
我が家には、ヨモギの葉っぱを乾燥させたのがたくさんありまして。
やかんで煮出してお茶にしたり、お茶よりたくさん葉っぱ入れて煮出したのを
お風呂に入れて、ヨモギの薬草風呂にしたりしてるんですよ。
ヨモギは、万能な薬草ですから、飲んで、食べて、風呂に入れて、どんどん取り入れたら良いと思います。
ヨモギにたっぷり入ってる葉緑素は、
増血作用、殺菌作用、浄血、抗アレルギー作用、脱臭、免疫力アップ作用があります。
それに、ビタミンA.B1.B2.C。鉄分、カルシウム、リンもふくまれてます。
食物繊維は、ほうれん草の10倍もはいってますからね。
偉いんです。ヨモギ

で、ヨモギ風呂は、疲労回復、美肌、痔の治療など。
ヨモギ風呂は、少しぬるめのお湯でも湯冷めしません。
よく眠れ、翌朝すごくいい目覚めできますよ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : ダイエット・美容・健康
ジャンル : ライフ

藤波辰爾


お嫁さんの会社にプロレスラーの藤波辰爾さんがきたので、
握手&ツーショット写真&サインをしてもらったって。
うらやまし
アタシは、長州派ですが、やっぱり藤波もスーパースターですからね。
IMG_0718_convert_20100129204502.jpg
達筆ですよね~
藤波さんは、とてもやさしくしてくれたそうですよ。

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

懸賞当たった!183.184.185.186.187.188個目

IMG_0711_convert_20100127203248金麦
●サンケイリビング新聞社さんから「金麦」350mL24本。
ヤッター!!僕、金麦派ですからね。うれしいな

IMG_0707_convert_20100127203205色紙
●小江戸川越七福神霊場会さんから「七福神の色紙」
七福神巡りしなくてすんじゃいましたw
●資生堂さんから「フェルゼア薬用スキンケア入浴液と薔薇のサシェ」
24回スキンケアできます。
●セブンコードさんから「アロマソープ」

IMG_0674_convert_20100127203456はんぺん
●紀文さんから「はんぺん」
●食通さんから「たれのお試しセット」
今年も懸賞いけてます!!

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

ボラをさばく

IMG_0702_convert_20100124211621ぼら
50cmのボラを450円で買ってきました。
ボラは、臭いとか思ってる人多いと思いますが、きれいな海のボラは、
まったく臭くないですよ。
こないだテレビで、両方タイと言って、養殖のタイとボラを食べさせたら、
ほとんどの人がボラのほうが美味しいって言ったくらい美味しい白身魚ですから。
ただし、皮に臭みがあるので必ず皮をむくこと。
これは、フライとか火を通した時も必ずむきます。
IMG_0704_convert_20100124211656ぼら3枚
ウロコがゴッツイです。
でも丸い体なので、さばきやすいですよ。
このての魚は、さばき方はみんな同じですからね。
ウロコ取って、頭落として、3枚におろして、腹骨とって、皮をそぎます。
IMG_0706_convert_20100124211811ぼら刺身
最高に美味い刺身です。
味は、天然鯛みたいですよ。
IMG_0705_convert_20100124211732ぼら昆布締め
残り半分は、昆布締めにしました。
昆布締めは、もっと美味しいです。
さらに甘みが増して、身も昆布で締まるし昆布の風味も最高にいけます。
昆布ではさんで1日冷蔵庫に入れとけば出来上がりです。
魚をさばくって楽しいですよ~
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

我が家のフキノトウ

IMG_0691_convert_20100123150810ふきのとう
ウチのベランダのプランターで、フキ育ててるんですがね。
今年は、初めてフキノトウが出来ました。
IMG_0701_convert_20100123150735ふき
3年前に野原で根っこごと採ってきたフキなんですけど。
アタシ、フキはよく食べますが、フキノトウは好みじゃないんですよね。
苦いしね。
良い食べ方ありますか?
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 家庭菜園
ジャンル : 趣味・実用

やっぱり猪木はカリスマだぜ!

アタシ小学校の時は、プロレス大好きでよく新日本を観に行ってました。
マジソンスクエアガーデンタッグリーグ戦とか、正規軍対維新軍とかを
蔵前国技館や、両国国技館に子供だけでチケット買って行ってました。
そうそう、ブロディーが初めて新日本参戦した時の、猪木対ブロディーの
両国決戦も生観戦しました。

そんなプロレス少年だった僕が、やっぱり猪木はスゲーと思った事がありまして。
僕らの隣の席のヤツが、試合前猪木の悪口を散々言ってたんです。
なんだっコイツら。って思ってたんですけど、ケロちゃんが
「アントニオ猪木選手の入場です」
って言ってイノキボンバイエのテーマが流れたら、悪口言ってたヤツらがいつの間にか
大声で猪木コールしてるんです。
猪木コールの大合唱に加わってるんですな。

やっぱり猪木はカリスマだったよなぁ~って。
そんな思い出話です。

ちなみにアタシは、猪木、長州、ダイナマイトキッド、ドリー、ジミースヌーカー、グラン浜田
のファンだったんですよ。

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

草木染め

染物をやってみました。
IMG_0680_convert_20100120205412くさ
ビワの葉っぱと木を15分煮込んで染液を作ります。
IMG_0678_convert_20100120205509そめ
白い手ぬぐいを入れ15分煮込みました。
IMG_0679_convert_20100120205540みょうばん
水にみょうばんを溶かして(適当)媒染液をつくって15分浸けたらできあがりです。
予定では綺麗なビワ色っていうか、オレンジとピンクが混じったみたいな色だったんですが、
出来上がりは、なんかぼやけた汚れた手ぬぐいになってしまいました。
IMG_0689_convert_20100120205613でき
赤っぽいのは葉っぱだけの液で、黒っぽいのは木の液です。
うーん。失敗です。
むずかしい。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用

野蒜の味噌漬け

IMG_0668_convert_20100111203537ノビルみそ
昨日採ってきたノビルです。
ノビルは、生で食べられる野草ですからね。
綺麗に洗って、根っこをとって、後は味噌をのせるだけです。
味噌だけだとちょっと硬いので、醤油で味噌をのばしてみました。
ノビルは、野生のねぎ、にんにくってゆう感じですかね。
八百屋やスーパーで、売ってる事もありますがたぶん栽培モノですから
野生をぜひ味わってみたら良いと思いますけど。
強壮、生理不順、咳止め、肩こりに良いと言われてます。
球根をすりつぶして患部にヌルと、虫刺されや、腫れ物にも良いそうですよ。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用

野蒜掘り

IMG_0653_convert_20100110161112.jpg
荒川の土手にノビル掘りに行きました。
土手なんか、あんなに草だらけなのに、意外とノビルはないんです。
でも、生えてる一角があって、そこは、ノビルだらけなんです。
IMG_0655_convert_20100110161202ノビル
採るのは簡単ですが、野草を食べるのって後処理が大変です。
土やゴミや枯れてるのを取り除くのも、ノビルなんかは1本1本やるわけで。
球根の下に、根っこが髭みたいにあるんだけど、それも取り除きます。
水も冷たいし。
でもそんな苦労すると、野生を食せるわけなんです。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 草花
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!179.180.181.182個目

IMG_0671_convert_20100116171455靴下
今年一発目の懸賞です。
●いいものいい味ダイレクトさんから「山形のそば詰め合わせ」
●ラッシュジャパンさんから「バスソープ、ボディソープ」
●BSファインさんから「着る岩盤浴」靴下。なんと3750円もする靴下
●小学館さんから「おでんくん図書カード1000円」
懸賞生活も、もうすぐ1年です。
2日に1個は何かしら当たってますけどね。
今年もよろしくおねがいしますww

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

猛者だらけ

ウチの近所で、ボクシングの坂本博之さんがよく買い物してるそうで・・・
アタシ、坂本博之の大ファンで、もちろん坂本さんの著書「不動心」は、
男のバイブルとして繰り返し読んだ物でして。
根性の塊の坂本博之のボクシングは、世界を取れなくても、
記憶に残る素晴らしいボクサーでしたよね。
そんな坂本博之がしょっちゅう目撃されてるとなると、ご近所さんってことですよね?
そんな事で、ご近所さんを考えたら、なんか凄い猛者ばっかりなんですよ。
まず、すぐ近所に亀田。ちょっとチャリ乗れば内藤大介、元東洋太平洋王者の吉野弘幸。
吉野弘幸のジムに近い修徳高校は柔道の全国屈指の強豪校で、国士舘や世田谷をおさえて
東京代表になっちゃう位の学校だし。
それから、こないだSASUKE完全制覇した靴屋も近所の人。
その靴屋の母校の大道中は、中学相撲の全国屈指の強豪校。
アタシの友人で近所に住んでる宮原さんも、サンボ全日本王者ですからねぇ。
アタシも日本一強い男を目指してましたが、近所でも中堅どころなんですな。
あー!

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

京風寿司

IMG_0662_convert_20100110165414おすし
僕が作ったんじゃないですよ。残念ながら。
年末に懸賞で頂いた、葛飾区の商店街で使える商品券で買ったんです。
堀切菖蒲園駅そばの、「清花」さんのお寿司です。
すごく上品なお味で、美味しいんですよ。
持ち帰り専門で、ご主人と奥さん2人でやってるお店です。
この上品さは、チェーン店では絶対でない味です。
いいですよ~

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

イシモチ

IMG_0664_convert_20100112200725いしもち
イシモチを買ってきました。
いつもは、焼き魚にしますが、よゐこ濱口のマネをして、まる揚げにしてみました。
ウロコを取って、エラ取って、ハラワタだして、片栗粉をつけて揚げてみました。

IMG_0665_convert_20100112200814あげ
でっかいので、二度揚げしました。
クセのない白身で美味しかったですよ。

身は、胃腸のつかえをとり、下痢を止める作用があり、
イシモチっていうだけあって、頭に石が入っていて、その石は泌尿器系の病気に効くそうです。
偉い魚なのです。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 男の料理
ジャンル : グルメ

野生フキの油炒め

IMG_0667_convert_20100111203711ふき収穫
これ、昨日採ってきたフキです。
とても、若い葉なので炒め物にしようと思います。

IMG_0669_convert_20100111203611ふき炒め
まず茹でてから、1時間位水につけてアクを抜きます。
若芽なので、アク抜きはこんなもんでいいです。
茎も皮むかなくてOKです。
油揚げと一緒に炒めました。
野生のフキなので、ワイルドな味です。
苦味があるので、味付けを濃くしたほうがいいと思いますよ。

フキは、カロチンやビタミンAがたっぷりです。
それに、血をきれいにして、咳を鎮め、喘息にも良いそうですよ。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

フキがいっぱい

IMG_0656_convert_20100110161254フキ
今年最初の野草採りです。
近所の公園には、フキがたくさん生えてましたよ。

IMG_0657_convert_20100110161448ふきのとう
これは、フキノトウですかね?
アタシは、あまりフキノトウは好みじゃないんで、
食べられる位のも食べないですけどね。

IMG_0659_convert_20100110161541まゆみ
マユミが綺麗に咲いてたので一枚撮って見ましたw
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 楽しく生きる
ジャンル : ライフ

浜田省吾さんの話

僕のブログを読んでくれてる人って、結構浜省ファン多いみたいで。
うれしいですね~

僕は、中3の時から猛烈な尾崎ファンで、テープが伸びちゃうまで
尾崎を聴きまくってたんです。
ある日友達が、「尾崎ってこの浜田省吾のファンなんだって」
ってテープくれたんです。それがアルバム「JBOY」だったんです。

あれからもう22年です。
ずーっとファンでして、年頭に浜省ベスト3なんて書いてみたんですが、
本当は順位は決められないですね。ほとんど好きな曲ばっかりですから。
特にメッセージ性の強い詞が好きなんです。
でも、パァとうかんだ好きな曲を並べてみます。

凱旋門
19のままさ
夏の終わり
Midnight Blue Train
君が人生の時
生まれたところを遠く離れて
八月の歌
片思い
路地裏の少年
僕と彼女と週末に
DARKNESS IN THE HEART 少年の夏
MAINSTREET

この他の歌も、あの曲は?とか言われたら
あーそれも好き。あーそれもいいね。なんて言うと思いますけどねw

ちなみに、JBOYのデモテープを最初に聴いたのは、
尾崎豊で、尾崎が「この歌俺の事みたいですね。」
って言ったら浜省が「君の事を歌ってるんだよ」
って言ったそうです。
これ!マジ感動ですよね。尾崎、ハマショーファンには。

僕がよく読むブログの「ふとかつ」さんから教えてもらった話です。

テーマ : お気に入りアーティスト
ジャンル : 音楽

有名人から年賀状が来た!

IMG_0642_convert_20100103184929年賀状
元旦に、阪神の鳥谷から手書きの年賀状きましたよ。
あ~全然友人でもなんでもないです。
たぶんウチのお嫁さんが出した懸賞のナニかだと思いますけどね。

テーマ : どうでもいいこと
ジャンル : ライフ

テレビ枕

IMG_0646_convert_20100103184837テレビ枕
年末のテレビで、モヤモヤさまーずってのやってたんすが、
さまーずの2人が凄く食いついてた「テレビ枕」アタシもってます。
3年前に地元の雑貨屋で1000円で購入しました。
正月は、テレビ枕大活躍です。
テレビばっかり見てる正月でしたからね。

テーマ : コレ知ってる?
ジャンル : ライフ

相手あっての試合でしょ

大晦日の格闘技番組を最後まで見た人は、非常に嫌な気分にさせられ
最悪の気分の年越しだったんじゃないかと思いますが。。
青木ってノが、廣田選手の腕を折り(手術が必要なほどの骨折)、
倒れてる廣田選手に向って、舌を出しながら、中指を立てて侮辱し、
その廣田選手が参戦する団体の偉い人たちにも、中指を立てて侮辱するという卑劣の行為が
テレビに映されましたからね。
青木氏ねとか、キチガイとかは2ちゃんねるに任せますけどね。
最低の気分にしてくれますね。

「勝っておごらす、負けて腐らず」
極真会館総裁 大山倍達の言葉です。
武道である極真空手では、試合場で、ガッツポーズをしたりして喜ぶ事を禁じてます。
{勝っておごらず}
また、負けて悔しがる事も試合場では禁じられてます。
{負けて腐らず。}
神事である大相撲もそうですよね。
武道や神事では、「心」を重んじるのです。

スポーツにそこまでの精神性を求めるのは、無理な話でしょうけど、
対戦相手を尊重する事はして欲しいですよね。
エンターテイメントショーのプロ興行だって相手あっての事でしょ?

大晦日のヤツは問題外ですが、
例えば、浜口京子。
勝った後に、勝ち名乗りを受ける前に寝っころがって喜んで、
敗者を試合場から降りるのを待たせたり。
例えば、サッカーのドーハの悲劇。
負けた日本代表が、試合場に寝っころがっていつまでも悔しがったり。。。
相手の事を考えてない「心」のない行動と思います。
大喜びや大悔しがりは、試合が完全に終わってから(勝ち名乗りを受けてから)
すべきで、相手を待たせてやるのは失礼でしょ。あんなの。
終わってからミノワマンみたいにやればいいと思います。(プロ興行の場合)

指導者は、「技」教えるだけじゃなく「心」も教えないとねえ。
大体、高校の部活やった人は、試合場でガッツポーズなんてやったら
監督さんに怒られたでしょ?すぐ忘れちゃうんですかね?

柔道の海老沢選手は、まさに勝っておごらずだったし、
ボクシングの内藤選手も、負けて腐らずでしたよ。

そうそう、箱根駅伝では、日体大の選手はみんな、たすきをつないだ後
相当苦しいのに、コースに一礼してましたね。

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

柴又

IMG_0650_convert_20100103184742柴又
アタシ、葛飾っ子ですからね。
柴又の寅さんトコ行ってきました。
今年は寅年ですしね。
IMG_0649_convert_20100103184705帝釈天
当然初詣は、柴又帝釈天です。
IMG_0648_convert_20100103184616川魚
柴又に行くといつもご飯を食べる店、料亭「ゑびす家」さんで川魚御膳1950円。
うな丼に鯉こく、鯉のあらい、草団子、お新香です。
お正月なので贅沢しましたよw
おみやげに、草団子36個入りのを買いました。
とにかくすごい人の数ですよ。

テーマ : 年末&お正月
ジャンル : 日記

明けましておめでとうございます

どうも!
今年最初って事で、自己紹介ってゆうか、プローフィールに書いてある事を
詳しくもっと書いちゃおうと思いまして。

アタシ、春は近所の土手で野草、雑草を採って食べるのを楽しみの一つにしてるので
岡本信人さんを心の師と仰いでるわけです。
あと、魚をさばくのも遊びでやってるので、魚河岸の生田與克さんもそうなのです。

尊敬する人物の大山倍達。ご存知極真空手の総裁です。
アタシも極真会館に11年在籍していましたし、一生変わらず尊敬する人です。
若林次郎。アタシがサンボ界に入ったのは、この人のサンボに憧れての事です。

好きな歌手は、浜省と尾崎
浜田省吾の中で好きな曲ベスト3
1位 家路
2位 J.BOY
3位 RISING SUN

尾崎豊ベスト3
1位 僕が僕であるために
2位 路上のルール
3位 卒業
無理やり順位つけました。
浜省と尾崎は、中3からファンで歴22年です。

芸能人は香里奈のファンです。
アタシが唯一金を払って観たプロ格闘家が、長谷川秀彦。

梅雨から夏までは、荒川でヨツデでテナガエビ漁をします。
捕れる量は、数百単位です。
干物作りは、アジ、サンマや、鳥肉など1年中やってます。

格闘技は、サンボとレスリングをやってます。
サンボは、アキレス腱固め。
レスリングは、がぶり返しが得意です。

内臓肉が好きで、アタシの地元では、豚の内臓を生で食べさせてくれる店があったので
モツ関係もかなりの上級者です。
飲み物は、もちろん焼酎ハイボールか、ホッピーです。

東京都在住。下町です。

まあこんな感じですが、ヨロシクおねがいします。

テーマ : 年末年始、お正月
ジャンル : ライフ

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村