fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

カツオのなめろう

IMG_0900_convert_20100322000000かつお
カツオは、いつもは刺身かたたきで食べますが
ウチのお嫁さんが、「なんか血の味がして嫌い。」などと言ってるので
なめろうにしてみました。
カツオを小さく切って
ネギとしょうがの擦ったのと、味噌を醤油で伸ばしたのを加えて
包丁でトコトコ。

これなら、お嫁さんもバクバク食べました。
さっぱりして美味しいものに仕上がりました。
まあ最初から美味しいカツオですから、当たり前ですけどね。

カツオは、鉄分、ビタミンB12が沢山なので貧血には絶対です。
タウリン、カリウム、DHAも豊富に含まれてるので、動脈硬化、高血圧症、肝臓病
の予防にも効果があるそうで、しかも、良質のたんぱく質もたっぷりともう最高の
栄養食品です。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

野草のおかず

IMG_0902_convert_20100322000028野草てん
今日のおかずは、野草天ぷらです。
緑色のかたまりは、ヨモギとタンポポのかき揚げです。
茶色のは、ツクシです。
我が家は、季節を感じやすい食卓となっております。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : ☆我が家の晩御飯☆
ジャンル : グルメ

濃い口とぎ汁

IMG_0878_convert_20100317204341とぎ汁
この牛乳みたいなの、米のとぎ汁なんです。
濃いでしょー

アタシ、懸賞で当たった精米機で、玄米を五分づきにして、ご飯食べてるんですけど
そんなことで、とぎ汁が凄く濃いんです。
こんな濃いヤツ、植木にやったら土が固まっちまいます。

つー事で、この濃い口のとぎ汁で、洗剤がわりに食器を洗ってます。
あと、ノビルの味噌漬けに使ってるタッパーは、臭いが付いちゃってるんで
このとぎ汁に浸けて臭いを取ったりと活用してます。

なんか他に、とぎ汁の良い活用方法あったら教えてください。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

斉藤制剛さんの話

saito.jpg
先週に引き続き、アタシのすきな柔道家の話ですけどね。
斉藤制剛さんは、90kg級の選手で講道館杯3連覇など
もの凄い選手なんですが、90kg級には泉がいたのでオリンピックには縁がなく
なんか、ルパンに例えるなら、次元大介的なポジションってゆうか・・・

でも、本当に凄い選手で、去年の全日本でも40kg位重い棟田を肩車で投げ飛ばした選手で、
その後は、ビビッた棟田得意のイタイイタイアピールが始まったりと。

斉藤制剛さんは、いつも闘志溢れる試合だし、最後まであきらめないし
本当に良い選手なんですよね。-生意気な表現ですけど。
今年の全日本には出られないみたいですが。

しかし、国際柔道のルールが変わったので、肩車も反則技になったし
なんせ、手で足を攻撃する技、全部反則ですからね。
体重差のある相手に、小さい選手が勝ちづらい事になったと思います。

全日本柔道は、講道館ルールだから反則じゃないと思いますけど。
柔道は、2つルールがあるんです。

斉藤制剛さんて名前からして、剛を制するわけですから、
柔道をやる為に、大きいヤツを倒す為に生まれてきたんじゃないですかね?

今は、旭日化成の柔道部の監督になられたそうなので、
もしかしたら、引退しちゃったのかな?


テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

魚卵

IMG_0889_convert_20100321235520魚卵
アタシ魚卵にめがないんです。
ブリと真鯛の卵を買ってきました。
IMG_0892_convert_20100321235704ブリ卵
これは、ブリ。
ちょっと苦味があって、それもまた美味いんですな。
IMG_0894_convert_20100321235737鯛卵
これは、真鯛。
トロトロで最高です。

魚卵て本当に美味い。
しかも栄養満点で、ビタミンA,B郡、E。ミネラルの亜鉛、銅など
目、肌、髪、胃腸、血管の健康によいそうですよ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 酒の肴
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!230.231.232個目

IMG_0888_convert_20100321235450麦絞り
●アサヒビールさんから「麦絞り 350ml 24本」
暖かくなってきたのでビール系の飲み物は助かります。

IMG_0879_convert_20100317204411チュー
●オートレースさんから「オリジナルトートバッグ」
●アサヒビールさんから「缶チューハイ Slat 350ml 3本」
アサヒビールさんから連チャンです。
ありがたいです。

テーマ : 懸賞
ジャンル : ライフ

ライオン印のマテ茶

IMG_0873_convert_20100314170405マテ
どうも、嫁の庵凡です。
以前買ったマテ茶がなくなったので、今度は
ライオン印のマテ茶を買いました。
(ティーバッグと、茶葉)

以前買ったマテ茶は、ローストしていない
そのままの茶葉で、葉の色は緑で、味は
少しクセがあるというか。
今回のライオン印のマテ茶は、葉をローストしているので、
色は、茶色で味は、麦茶やほうじ茶、紅茶そんな感じの
焙煎された葉っぱな感じで非常に飲みやすいですよ。
ミネラル豊富で、たぶん利尿作用もあるのでしょう、妙に
トイレに行く回数が増えました・・・ 夏なんかは、冷やして飲むと
身体の熱を下げてくれていいかもしれないですよ。

他のマテ茶よりも、ライオン印さんは、値段が安かったです。

ついでに、ブラジルのチョコも買いました。
すごい甘いです。でも、クセになる味でした。
IMG_0874_convert_20100314170438おかし
輸入のお菓子、今じゃ簡単に手に入りますが、ブラジルのチョコはなかなか
お目にかかれないので、なんだか貴重な感じです・・・

テーマ : わたしのお気に入り
ジャンル : ライフ

ツクシの卵とじ

IMG_0845_convert_20100313181112ツクシ
ツクシって食べる野草で有名ですけど、たいして美味くないなって思ってるんですけど
野生を頂くってのと、季節を感じるってのが良いんですよね。
さらに身体に良いって事で、利尿、解熱、せき止め、去痰、腎臓炎、膀胱炎と
かなりの薬草です。
ツー事でツクシ採りです。
IMG_0859_convert_20100314172422はかまとり
洗ってはかま取りしました。
IMG_0876_convert_20100317204253卵とじ
卵とじです。
よくコメントを下さる相子さんが、卵とじがお勧めだそうなので。
で、なかなか美味かったです。
先っぽのところが、チョット苦くて下のほうは、もやしみたいな感じですね。

野生を喰らうってのは、いいですなぁ~w

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

庄司武男さんの話

アタシ、もう20年位毎年4月29日は、全日本柔道を観に日本武道館に行ってるんですけどね。
ここ数年の楽しみの一つに「庄司武男」さんの試合を観るってのがあります。
去年は、残念ながら関東予選を勝てなかったみたいで、楽しみが一つ減ってしまったんですが、
今年は最年長(31歳)で出場権を獲得したそうで。

庄司武男さんは、柔道界の須藤元気ってゆうか、とにかくトリッキーで、
相手に背中を向けてみたり、いきなり相手の横に正座してそっから組に行ったり
まあとにかく面白い柔道するんです。
でも、ただのキワモノなんかじゃないですよ。
一昨年のオリンピック選考の時、石井を押さえ込んでもう少しで勝つところまでいったり、
去年の全日本王者の穴井に勝って、体重別全日本の100kg級王者にもなってるし
講道館杯も制してるモノホンです。
まあ、全日本に出場できるだけでも、もの凄い事ですし、
体重無差別の全日本出場は、柔道家の夢の夢の夢ですからね。

ウチのお嫁さんも大ファンで、一昨年は、一緒に写真撮ってもらったんですが、
目をつぶったり、ピンボケしちゃったり、何回も取り直してもらっても、全然嫌な顔しないで
チョー感じの良い人でした。

コアな柔道ファンの間では、結構話題の選手なんですよ。
庄司武男さんの試合を見るには、テレビじゃなく生で武道館で!

全日本柔道は、競技人口が多い柔道の最高峰の大会ですから、
学校単位で観にきたり、関係者も沢山いるので毎年超満員です。
アタシは、前売りの指定席を買ってますが、自由席は、1500円と安いのでおすすめです。
これも当日だともの凄く並ぶし、下手すれば買えないし、遅く行けば武道館の
一番後ろになってしますので、自由席も前売りで買ってちょっと早めに行くのが
良いとおもいますけど。

庄司武男さんは、神奈川県警の警察官です。
これを聞いたサンボ関係者は、おっと思いましたでしょ?
そう、去年の全日本サンボで4人出場して、3人が優勝、1人が3位のサンボ殺しの神奈川県警です。
3位の人は、階級が神奈川県警でかぶってましたからね。。。
今年の全日本サンボに、庄司武男さんも出て世界大会に出てほしいなぁ~

syouzi_convert_20100320005223.jpg

テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

菜の花チャーハン

IMG_0831_convert_20100313180557ナノハナ
菜の花摘み放題です。
欲をかきすぎて採りすぎましたw
IMG_0875_convert_20100314170515チャーハン
茹でた菜の花をチャーハンに加えてみました。
ご飯は玄米です。
ヒジョーにヘルシーですよ。
菜の花のほろ苦さも加わり美味しかったです。
野生モノを喰らうってのは良いですね~w
IMG_0851_convert_20100313181424茹でなのはな
茹でた菜の花の残りは、冷凍しました。
いつでも菜の花食べ放題です。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!224.225.226.227.228.229個目

IMG_0825_convert_20100313180425クロワッサン
●味の素さんから「焼くだけベーカリー」冷凍食品のクロワッサンの詰め合わせ

IMG_0823_convert_20100313180355アタック
●ヤフーさんから「アサヒ オフ 350m2本」
●花王さんから「アタックNeo」すすぎが一回で節電、節水できる賢い洗剤です。

IMG_0877_convert_20100317204201料理本
●セコム医療システムさんから「スーパーウコン」
●ヒロコンフーズさんから「北海道りしり産・羅臼産昆布」
●Be&Poさんから「料理本」
この本は、申し込めば貰えるそうです。でも凄く立派なもので
紙も良いし、オールカラーです。
よく、ちっとも懸賞当たらないってコメントいただきますが、
申し込めば貰えるものとかもあるので、そのあたりから攻めたらどうでしょうか?

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

ノビルと豚肉の炒め物

IMG_0841_convert_20100313181000のびる
荒川の土手の一角にノビルだらけの場所がありましてね。
土手やグランドは、草だらけですが、ノビルが生えてるところを探すのは
かなり大変かもしれませんね。
ノビルが繁殖するのは、人間の生活する範囲に限られるそうです。
だから山奥には生えません。土手とかにもだからあまり生えてないんです。
IMG_0842_convert_20100313181033のびる球根
アタシは、場所を知ってるので採り放題ですw
IMG_0858_convert_20100314172624ノビル下処理
これ、下処理が終わったモノ。
ノビルは、これが凄く大変です。
生で食べられるので余計によく洗います。
球根から生えてる根っこもとります。
一本一本やる地道な作業です。
IMG_0863_convert_20100314172658ノビル豚
豚肉と炒めました。
美味いとしか言いようが無いです。
ねぎ、にら、にんにくを一つにした感じでしょうかね。
下処理が大変な分、最高に美味いモノが食べられます。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

カラスノエンドウのおひたし

IMG_0830_convert_20100313180511カラスノエンドウ
カラスノエンドウは、ヨーロッパでは牧草として栽培されてるそうで・・
アタシも喰らってますw
今は生えたてなので柔らかいので、おひたしにしてみました。
IMG_0862_convert_20100314172452からすおひたし
クセが無く良いんじゃないですかね。
もうすこしするとボサーとかたまりで生えるので、探しやすい草です。
大きくなったら天ぷらが良いですよね。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

矢吹ジョーだらけ

アタシが好きなアニメの一つの「あしたのジョー」
アタシだって再放送見た組ですけどね。
42年前の漫画で、39年も前のアニメなのに今、街は矢吹ジョーです。
スーパー、パチンコ屋、駅(これもパチンコのポスターだけど)。
100221_1024~0001 100221_1035~0001
あしたのジョーは、原作高森朝雄(梶原一騎)ですが、梶原作品の他の物とはかなりタッチが違います。
これは、漫画担当のちばてつやさんがかなりアレンジをしたからだそうで、
さすがの梶原一騎も、ちばてつやには、あまり強く言えなくてかなり
「ちばてつや色」がついてるんだそうです。
だから最高の傑作なのに、梶原一騎のなかでは複雑な想いがあるそうです。

結局この巨匠のお二人は、仲互いしたそうですけどね。

とにかくアタシは漫画もアニメもアニメ主題歌も大好きです。

テーマ : キャラクターグッズ
ジャンル : 趣味・実用

ヨモギうどん

IMG_0833_convert_20100313180634よもぎ
ヨモギが生えてきましたね。
ヨモギは、とにかく凄い薬草ですからね。
バクバク食べたいですよね。
今回は、ヨモギうどんにしてみました。
IMG_0849_convert_20100313181309ヨモギ摺り
茹でたヨモギをすりつぶします。
IMG_0850_convert_20100313181346ヨモギ練
小麦粉と混ぜて練りこみます。
足で踏んづけたりしてコシを作る感じです。
IMG_0866_convert_20100314170210ヨモギきり
練りこんだのを一晩寝かせて、麺棒で伸ばしてから切ります。
IMG_0867_convert_20100314170245ヨモギゆで
茹で上げれば完成です。
IMG_0870_convert_20100314170321ヨモギうどん
偉い手間かかりましたが、あまりヨモギの香りがしないんです。
ヨモギの量が足りなかったんですかね?
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!220.221.222.223個目

IMG_0806_convert_20100307114955卵醤油
●室屋長兵衛さんから「卵・おもち醤油とご飯味噌のセット」
●東邦電探さんから「クオカード500円」
IMG_0808_convert_20100307115057ドギーバック
●紅濱さんから「黒糖しょうが酢とグァバ酢のセット」
●enグリーン・ウエディングさんからドギーバック

生活に直結の品々ですからね。
ありがたいですよ。

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

野草摘み

IMG_0848_convert_20100313181216荒川
久しぶりの良いお天気の週末なので、荒川の土手、グランドに野草摘みに行きました。

IMG_0847_convert_20100313181147野草摘み
今日は、ノビル、ヨモギ、ツクシ、カラスノエンドウ、菜の花を採って来ました。
お嫁さんは、花粉症なので完全防備ですw
それぞれの野草は生えてる場所が決まっていて、あんなに草だらけの土手やグランドでも
生えてる場所を知らないと、探すのが大変かもしれません。

IMG_0838_convert_20100313180716てんとう虫
てんとう虫が沢山いました。
アブラムシとか食べてくれてるんでしょうね。エライ!!

野草料理は、後日紹介していきますんでよろしくお願いしますw

テーマ : 癒しと潤いのある生活
ジャンル : ライフ

ムツの唐揚げ

IMG_0814_convert_20100307210622むつ
長崎産のむつです。
金魚の大きいの位のサイズなので300円です。
小さいので、煮付けにするより唐揚げのほうが、たくさん食べるところがあると思ったので
エラとハラワタをだして、小麦粉をまぶして2度揚げしました。
IMG_0822_convert_20100307210654ムツ
小さくても高級魚のムツですからね。
そりゃ旨いです。
背骨以外はみんな食べちゃいました。
おほほ。儲けた気分w

テーマ : 魚さかなサカナ~♪
ジャンル : グルメ

彦次郎おすすめ本

IMG_0809_convert_20100307124438buru-su.jpg

秘伝!!ジークンドー護身術
ブルース・リーが生みだした格闘術
御舘透 著

競技化した格闘技じゃない護身術のジークンドーの本です。
15年位前に、アタシも中村頼永先生のセミナーに参加したことありますけどね。
総合格闘技っていっても反則がたくさんある訳です。
競技化してないジークンドーは、禁じ手など存在しません。

IMG_0812_convert_20100307124521ビルジ
これが、ビルジー。
目突きですね。
ジークンドーの中心技の一つと言っても良いと思います。
この写真は、ヘッドロックされた時のです。
金的の攻撃も重要技です。

いろいろなシュチエーションで技を紹介しているので
面白いと思いますよ。

テーマ : 古流武術・武道
ジャンル : スポーツ

メカブ

IMG_0813_convert_20100307210437メカブ
今が旬のめかぶです。
IMG_0816_convert_20100307210517めかぶ
お湯に入れると鮮やかな緑色になりました。
IMG_0821_convert_20100307210552mekau.jpg
細かくきざんで鰹節と醤油で食べました。
すごく美味しいものです。
生で買ったほうが絶対良いと思います。

めかぶは、凄い効能があって、胃潰瘍の原因のピロリ菌を吸収したり
ガンの抑制や自滅させたり、免疫力をつけウイルスや細菌に負けない身体にしたり
血液中の中性脂肪を下げる作用があるそうですよ。

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!216.217.218.219個目

IMG_0777_convert_20100220172307オホーツク1
網走の田中水産さんから「美味しいものだけをオホーツクから」
IMG_0779_convert_20100220172418オホーツク3
タラバガニ2脚500g
IMG_0778_convert_20100220172343オホーツク2
かにご飯用の蟹と、かにほぐし身。
イカの塩辛、蟹入りキムチ、松前漬け。
蟹三昧です。
毎日贅沢しました。

IMG_0794_convert_20100226204054おでん
●きららオーガニック・ライフさんから「オーガニックおでん」
●サラヤさんから「無添加せっけんと洗剤」
●エースJTB関西さんから「クオカード5000円」
懸賞で家計を助けてもらってるのです。

テーマ : 懸賞当選
ジャンル : 趣味・実用

フキの花のから揚げ

IMG_0805_convert_20100307114757フキの花
すっかり花が咲いちまったフキノトウです。
アタシは、花も喰います。
IMG_0807_convert_20100307114915花から上げ
花を摘んで、水洗いして片栗粉をまぶしてサッと揚げます。
サクサクでスナック感覚です。
花なので少し甘くて、少しフキの苦味もあり
なかなかいけますよ。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : おいしい☆
ジャンル : グルメ

鶏肉の味噌漬け

IMG_0798_convert_20100228185108鳥味噌
鶏肉の味噌漬けです。
味噌をみりんで伸ばして鶏肉につけて、保存バックに入れて
1日冷蔵庫に寝かせます。

IMG_0803_convert_20100307114721みそ焼き
味噌を拭ってフライパンでじっくり焼きます。

これはおすすめ。
超簡単で超美味しい。
ぜひどうぞ
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 簡単レシピ
ジャンル : グルメ

プロレスって楽しいね

100302_2126~0002
先日、友人にチケットを頂き、後楽園ホールにプロレスを観に行ってきました。
子供の頃から生観戦してるアタシですが、この日ほど間近で観たのは初めてで
そりゃ、大変な迫力でした。
川田、曙、大谷など有名選手も出てて、
アタシも仮面ライダーショーを応援する子供並に応援しましたw
エルボーとかキックとかバチバチ入れてて、投げなんかは、凄い角度で落すんですよね。
プロレスラーって早死にする人多いんですけど、なんかうなずけるなって。。
プレデターという外人レスラー(ブロディーのパクリの人)なんかは、2m位の巨体で
チェーンを振り回して客席になだれ込んできて、大興奮ですよ。
こういう楽しい事は、格闘技の試合ではないですからね。

なんか、歌舞伎の人が、「歌舞伎はプロレスといっしょで創り上げるんです。」
なんて言ってて、それを聞いた長州が、「でも、歌舞伎はくたばらねーだろ」
「プロレスは、くたばるぞ!」って言ってましたけどね。

あんな事を毎日やってるんですもの。凄いですよ。
プロレスは楽しいもの。
そういうスタンスで観ましょうよ。

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

たんぽぽコーヒー

IMG_0769_convert_20100228185234たんぽぽの根
これ、たんぽぽ根の乾燥したヤツです。
ウチにはたくさん乾燥野草のストックあるんです。
今日は、たんぽぽコーヒーを煎れようと思いましてね。
IMG_0770_convert_20100228185307根粉砕
ミルミキサーで粉砕します。
IMG_0797_convert_20100228185032タンポポ炒り
フライパンで炒ります。
軽く炒れば薄い色のアメリカンで、よく炒れば、コーヒー色になるんです。
コーヒーフィルターで、ドリップしてやってください。
IMG_0801_convert_20100228205349コーヒー
コーヒーそのものでしょ。見た目。
味は麦茶の濃いヤツみたいで、凄く美味しいです。
嫁は、オルゾコーヒーに似てるっていってます。
お客さんにも出せるレベルの美味しさですよ。
これからタンポポいくらでも採れますから、ぜひお試しください。

テーマ : 草花
ジャンル : 趣味・実用

懸賞当たった!211.212.213.214.215個目

IMG_0774_convert_20100220172153牛乳に相談
牛乳に相談だ。さんから「コラボ企業商品詰め合わせ」
おいしそうなものいっぱいです

IMG_0776_convert_20100220172236あわあわ
ハイサワーの博水社さんから「あわあわ」12本セット
僕は、普段からホッピー飲んでるんでね。最高!

IMG_0780_convert_20100220172510醤油
●海の精さんから「国産有機・たまり醤油」
●貝印さんから「クシ付きマユハサミ(コンパクト)
●コーワのケロケロランドさんから「キュートステップ ブーツ用デオトラントスプレー」

ピンポンが鳴るのが楽しみですw

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

オリンピックの話

今回のオリンピックでの選手のコメントや態度は、すばらいのが多かったですね。
以前書いた、「負けても楽しめて良かった」みたいな事言ってるのは聞きませんでした。
スケートの長島選手も「メダル獲れなかったらスケートを辞める覚悟で臨みます。」とか
こういうセリフ僕、痺れちゃうんですよね~
加藤選手も長島選手に負けて銅メダルだったのが悔しそうでしたが、ふて腐れたりしないで
堂々として立派でした。
真央ちゃんも素晴らしかったし、負けた悔しさもあるだろうけど涙の後は笑顔で立派でした。

負けた悔しさゆえに、表彰式でふて腐れたり、メダルを首からはずしたり
そういうのは、他の選手に失礼な行為と思うんですよね。

ただ、ソリ関係の選手が2人失格になったのは、いただけなかったですね。
日本代表としての、自覚や責任が、まるでないと言われてもしょうがないんじゃないですかね。

テーマ : バンクーバー冬季オリンピック
ジャンル : スポーツ

ナズナのおひたし

IMG_0796_convert_20100228185003なずな
春の七草のナズナを採ってきました。
ぺんぺん草です。
でも、ぺんぺん草になったらもう硬くて食べられません。
食べるなら越冬葉です。
IMG_0799_convert_20100228185138なずなおひたし
おひたし美味いです。
クセ全然ないです。
普通のお野菜って感じです。
眼底出血、消火器の出血、肺出血など格種の出血に効果あるんですって。
ナズナも偉い草ですよ。

ぺんぺん草になって実が出来たら、その実を炒ってお茶にすると良いって
昨日紹介した本に書いてありました。
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

彦次郎おすすめ本

IMG_0784_convert_20100220225654.jpg

食べる薬草事典
大地の薬箱 春夏秋冬・身近な草木75種
村上光太郎 著

この本、図書館で借りてきたのですが(1月29日発刊の新刊)
身近に生えてる草の利用法が詳しく書いてあり、凄く良いと思います。
野草の、食べ方、お茶のつくりかた、薬酒のつくりかた、入浴剤のつくりかたや
薬用効果など。

まあ、今木彦次郎ブログでも紹介してますけどねw

ただ、写真がちょっと小さいので、知らない野草だと判らないかもしれませんが
面白いですよ~

テーマ : 図書館本
ジャンル : 本・雑誌

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
02 | 2010/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村