fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

健康薬酒のすすめ その1

IMG_1096_convert_20100523100255.jpg
これヨモギ酒です。
ヨモギを洗って乾かしてホワイトリカーに浸けました。
砂糖も適当に入れてます。
1週間で草は取り除いていいです。
エキスは、もうたっぷり出てますからね。
3か月寝かしておけば飲み頃です。
アタシは、仕事から帰るとまず一杯飲みます。
養命酒感覚です。

ヨモギは、ビタミン、ミネラルともに凄く豊富ですし
良質のたんぱく質も入ってますから、健康になりたい人
強くなりたい人、勝ちたい格闘家は、積極的に食べたら良いんじゃないですかね。

ヨモギを食べるのは、若芽がいいです。
大きくなったのは不味いし、サトニンという成分が多くなるので
大量に食べると肝臓によくないので、食べるなら若芽です。
だから、草刈りして新しい草なら良いんですよ。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!270.271.272.273.274.275個目

IMG_1129_convert_20100530001123.jpg
●森永製菓さんから「午後の紅茶ミルクティークッキー」5箱
おうちカフェを開かなければいけないんです。
森永さんからの宿題で。
IMG_1130_convert_20100530001100.jpg
●ジレットさんから「フュージョン5+1」
●@コスメさんから「オーラ2 ステインクリアプレミアムペーストとステインクリアハブラシ」
IMG_1131_convert_20100530001019.jpg
●でん六さんから「落花生の種」
●エスカーラさんから「めぐリズム蒸気の温熱シート」
●東名食品さんから「エスプーマベース」
おしゃれなお料理に使える冷凍メレンゲだそうです。

よく当たります。
ありがたいです。

テーマ : 懸賞当選
ジャンル : 趣味・実用

なんていう虫ですか?

100528_1148~0003
変な虫がいました。
飛んでる姿はイトトンボみたいで、
おっ!イトトンボめずらしいな。
と思ったら、とまった姿はアリみたいで。。

100528_1148~0001
荒川区の、カナヘビが住みついてる住宅街の、花壇にいたんですがね。
ここは、なんかいろいろ生き物がいます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 自然の中で
ジャンル : ライフ

おすすめの鉢植え

IMG_1127_convert_20100523095944.jpg
フキと青紫蘇です。
もともとは、両方とも原っぱに生えてたのを採ってきて根付かせたんですがね、
食べても食べても増えてきます。
もう3年めですけどね、フキはずっと生えてるし
青紫蘇は、種が勝手に落ちて春になれば勝手に生えてきます。
水やるだけですから、めんどうな世話はいりません。

ウチはあとヨモギとドクダミとノビルとセリをプランターに植えてまして
食べるときにベランダから採ってくるんです。
全部根っこごと採ってきて根付かせたもので、野草ですから超強いですから
水やってりゃいいわけです。

野菜作りは大変ですから、野草の鉢植えから始めたらどうでしょうか?
栄養は野菜と比べ物にならないはど凄いですよ。雑草ですからね。
そいつを喰らえば、強くなるはずですよ。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 素人菜園
ジャンル : 趣味・実用

親父の金魚が産まれたよ~

IMG_1116_convert_20100523103030.jpg
わかります?
金魚の赤ちゃんです。
今年も産まれました。
実家の金魚が毎年産みます。
もう10年以上ですかね。
親父の金魚の数は1000は超えてると思いますけどね。

IMG_1117_convert_20100523100124.jpg
これは、チョット大きくなった子供。
ドンドン大きくなって、この子らも卵産むんです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 金魚
ジャンル : ペット

桁違いに強い人

昔の格闘家って極端に強い人っていましたよね。
桁違いの強さで、人間じゃないみたいな超人が。

すぐ思いつく人は、柔道の木村政彦先生。
負け知らずどころか、相手は木村とやって何秒立ってられるかが目標だったそうですからね。
木村先生を知る人は、山下と比べ物にならないって口を揃えるそうです。
もちろん木村先生が強すぎるってことで。
現役オリンピックメダリストが50歳を越えた木村先生に寝技で
何度も何度も「まいった」したそうですからね。

プロレスで力道山に負けたってのは論外です。
真剣勝負じゃないですから。
当時、木村先生は奥さんの病気で、もの凄く高い薬を買うお金が必要だったのです。
img12b95078zik6zj.jpg


そして、空手の大山倍達先生。
大山総裁がむかし言ってましたが、
強い人間とは、体重80kg以上で、指一本で逆立ち歩行が出来る人間だそうで。
それが出来る握力があれば、相手の肉を引きちぎる事ができるからだそうです。
このブログを通じていろいろ教えていただいてる相子さんは実際に
大山倍達のコイン潰しを目撃されてますが、その握力で相手を握ったら
肉も骨も引きちぎってしまうんでしょうね。
説得力はありますが、まねどころか目指す気にもなれない強さです。
牛との戦いも映像で見ましたけど、牛の角を引きちぎってますからね。
tata.jpg


もう一人、レスリングの笹原正三先生。
オリンピック金メダリストで、生涯無敗。
これだけでも超人ですが、オリンピックの決勝でなんと
相手が「もう攻めないでくれ。お前が強いのはわかった。」って懇願したそうですよ。
オリンピックの決勝でですよ。
アタシの友人で、現在レスリングコーチしてる人いるんですけどね。
大学生の時に60歳を越えてた笹原先生に挑んで、返り討ちにあったそうです。

昔の桁外れに強い超人達はきっと今みたいな合理的、科学的な練習だけじゃないから
桁が外れたんじゃないかと思います。

今も凄く強い人はいるけど、桁は外れてないですよね。
040523sasaKT074521.jpg


テーマ : 格闘技
ジャンル : スポーツ

豚タンの燻製

豚タンを燻製しました。
簡単の極みですよ。
塩コショウしたら2時間くらい乾燥させます。
IMG_1114_convert_20100516211701.jpg
で、燻製鍋にチップを大さじ2杯入れて、
アタシは、ヒッコリーのチップ入れました。
弱火で10分、保温器にうつして15分で完成です。
IMG_1120_convert_20100516211747.jpg
美味いです。
ビールも美味いです。
お手軽燻製最高ですよ~
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : B級グルメ
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!265.266.267.268.269個目

IMG_1124_convert_20100523100014.jpg
ヤッホー!!発泡酒きました!!
講談社 美STORYさんから「サントリー ダイエット生」350ml24本
夏はこれに限りますなw

IMG_1123_convert_20100523100042.jpg
●OKAMOTOさんから「トレーニングの際にはく靴下」
●バーテックスインターナショナルさんから「岩塩プレートと岩塩フレーク」
岩塩で料理ができるのです。ワーイ!!

IMG_1125_convert_20100523095852.jpg
●中沢フーズさんから「世界のフェステバル&スイーツ」
楽しい世界のお祭りとお菓子を巡る本。1600円もする立派本
●オフィスイシガミさんから「消臭除菌剤Perfectly」

夏に向けての良いモノがたくさん来て最高ですね!
懸賞バンザーイ

テーマ : 懸賞当選
ジャンル : 趣味・実用

ヒラマサ2日目

IMG_1121_convert_20100516211819.jpg
昨日の残りの半分は、醤油に20分位漬けたヒラマサに片栗粉をまぶして
「竜田揚げ」にしました。
これは間違いなく売れますよww
IMG_1122_convert_20100516211845.jpg
もう一品は、ヒラマサのづけ丼です。
酢飯もちゃんと作りましてね。
お刺身とはまた違った美味しさですね。
IMG_1108_convert_20100516185940.jpg
皮も捨てませんよ。
フライパンでカリカリに焼いた「皮塩焼き」
良いつまみになります。

2日間でヒラマサたいらげました。
内臓以外全部頂きましたからね。
これだけ食べられて490円ですから、儲かった気分ですw
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : お魚料理
ジャンル : グルメ

ヒラマサ1日目

IMG_1102_convert_20100516185759.jpg
約50cmのヒラマサを490円で買ってきました。
高級魚のヒラマサがこんなに安く買えてうれしいな。
IMG_1103_convert_20100516185826.jpg
さばきは今まで紹介した魚と一緒です。
IMG_1104_convert_20100516185852.jpg
お刺身。この量で半分です。
夫婦2人ではとても食べ切れないので、アタシの両親も呼びましたよ。
すごく美味しい魚です。
ブリのさっぱりした感じですかね。
IMG_1106_convert_20100516185916.jpg
兜焼きです。
焼き魚にしても美味いです。
IMG_1112_convert_20100516190002.jpg
さばいた時にでる中骨と腹骨はあら汁にしました。
ヒラマサは煮ても美味しいんじゃないですかね。

これだけやってもまだ半分です。
250円分ですからね。
魚は丸ごと買ってさばくのが、絶対お得だと思います。
明日もヒラマサ料理しなきゃ!!
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : お魚料理
ジャンル : グルメ

レスリングへの想い

アタシ、物心ついたころから格闘技やってまして、もう30年以上になりますが、
最初に始めたのはレスリングでして、
幼稚園の時にプロレスの「ザ・ファンクス」のテキサス魂に感動して、
レスリングを始めたわけです。

参宮橋にある、国立オリンピック記念青少年総合センターでやってた
「笹原正三少年レスリング教室」
正式名称は忘れちゃいましたけど。
笹原先生は、オリンピック金メダリストで、生涯無敗なんじゃないかと思うんですけど、
imaizumiさんどうなんですか?
とにかく偉大な最強の先生が教えてくれる贅沢な教室でした。

贅沢といえば、高田裕司先生も教えに来てましてね。
高田裕司先生といえば、オリンピック金メダルをたぶん10代の若さでとって
次のモスクワ五輪は、日本が参加ボイコットで泣き、もう指導者だったのに出場した
ロサンゼルスオリンピックでも銅メダルを取ったていう超人です。
そんな贅沢の極みの教室の生徒でしたが、
幼稚園のガキにそんなありがたみなど解るわけもなく・・

なんせ「ザ・ファンクス」に感動して始めたものですから
長続きせず、骨折を理由にやめちまいました。

大人になってまたレスリングに帰ってきたってことは、
やっぱり何か引っかかるものがあったんでしょうね。


テーマ : レスリング
ジャンル : スポーツ

ポンデケージョ

どうも、嫁の庵凡です。
以前、マテ茶を買った際に、ついでにポンデケージョの粉を
買いました。なので、作ってみましたよ。
ポンデケージョは、最近では結構いろいろなところから
出てますが、ブラジルのパンの一種です。
ケージョはポルトガル語で、チーズって意味なので、直訳すると
チーズのパンです。その名の通り、チーズの匂いと味がかなりします。
粉は、普通のパンは小麦粉がよくつかわれますが、ポンデケージョは
キャッサバという植物の粉です。キャッサバはタピオカの原料でもあるので、
ポンデケージョの食感は、すごいモチモチです。

009_convert_20100425184146.jpg
これは、YOKIブランドの粉です。もうすでにチーズや諸々の材料が入ってるので、
これに牛乳と油を混ぜて焼くだけでOKです。

008_convert_20100425184123.jpg
自分で作るので、何か加えることもできます。今回はベーコンを加えたものも
作りました。

モチモチでおいしかったです。ただ、主食にはならないかも。
粉を買っておけば、好きな時につくれるので
便利でいいですよ。好きな食材を加えることもできますし。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 手作りパン
ジャンル : グルメ

懸賞当たった!259.260.261.262.263.264個目

IMG_1105_convert_20100516185731.jpg
JTさんから[ROOTSアロマブラック」24本です。
IMG_1091_convert_20100516185623.jpg
●エコマルシェさんから「ビオリスタ ヘアマスク ラベンダーローズ」
●田苑酒造さんから「麦焼酎田苑金ラベル900ml」
IMG_1093_convert_20100516185648.jpg
●海の精さんから「醤油マジック」醤油を使った料理本。1800円もする豪華な本です。
●アラクスさんから「プレムーンスプリ」毎月のブルーな日の前に飲むサプリです。

もう懸賞なしでは、我が家の生活は成り立ちません。

テーマ : 懸賞
ジャンル : 趣味・実用

蕗とたけのこ

IMG_1044_convert_20100503004258.jpg

どうも、嫁の庵凡です。
いつもいく八百屋さんで蕗が1Kg・100円で売っていました。
なので購入。そして今年はもう最後でしょう、竹の子と一緒に
煮ました。
鰹節と昆布でだしをとって煮ます。普通は、だしをとったら、
昆布や鰹節はすててしまうのでしょうが、
なんだか勿体無いので、そのまま一緒に竹の子と蕗と煮ました。
無駄なく全部食べられるので、エコですし、昆布なんか
味が染みて美味しかったですよ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : 季節を感じる
ジャンル : ライフ

生命力

100512_1152~0001
アスファルトを突き破って草が生えてます。
これヤマイモなんです。
荒川区のアスファルトはやわらかいわけじゃないだろうに・・・
100512_1152~0002
凄い生命力ですよね。
秋になるとムカゴができるので、鳩がよく食べてます。
もちろんアタシも食べますよ。
アスファルトの下には、ヤマイモができてるんでしょうかね?
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

だいだいのポン酢

IMG_1083_convert_20100509204314.jpg
近所にけっこう「だいだい」が生ってるんだけど
みなさん放置なんですよね。
でも、知り合いでもない家に「ください」ってのも言いずらいし・・・

つうことで、落ちてた「だいだい」を拾ってきましたw
IMG_1084_convert_20100509204336.jpg
橙ポン酢です。
鍋に酒大さじ1杯、みりん大さじ1杯にだしの素を少々入れて煮立たせます。
そこに絞った大さじ4杯の「だいだい」と醤油大さじ5杯を混ぜ合わせれば出来上がりです。

「だいだい」一個で絞り汁大さじ20杯位とれますんで、他の分量もそれに合わせてどうぞ。
冷蔵庫で1か月位もつみたいですよ。

先日懸賞で頂いた「ズワイガニ」は、この自家製「橙ポン酢」で食べました。
実に美味かったです。

橙ポン酢はいつもブログを通じていろいろ教えていただいてる
相子さんから」やってみたら」って言われてやってみたのです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 食品・食べ物・食生活
ジャンル : ライフ

ケンカ相撲


この一番、実際テレビで見ましたけど凄かったな~
この相撲。喧嘩売ったのは貴闘力で、勝負に勝ったのも貴闘力だけど
張り手では、大翔山の勝ちでしょう。
後半相当入ってますもん。大翔山の張り手。

テーマ : 大相撲
ジャンル : スポーツ

懸賞当たった!252.253.254.255.256.257.258個目

IMG_1086_convert_20100509204120.jpg
IMG_1087_convert_20100509204201.jpg
ヤッホー!!カニきました!!
越前・若狭のさかな屋さん ますよねさんから「ずわいがに1.2kg」
かにしゃぶにして頂きました。最高に美味かったです!!
IMG_1089_convert_20100509204225.jpg
●集英社さんから「ブックカバー」
●国際郵便事業部さんから「チョロQ」
●林農産さんから「魚沼産コシヒカリ2合」
IMG_1027_convert_20100503003855.jpg
ジョンソン・エンド・ジョンソンさんから「製品詰め合わせ」
IMG_1003_convert_20100503004407.jpg
●カンロさんから「ノンシュガー珈琲茶館」
●牛乳石鹸さんから「へちま水」化粧水です。
久しぶりの懸賞当選発表です。
本当に懸賞で贅沢させてもらってます。
ありがたい

テーマ : 懸賞当選
ジャンル : 趣味・実用

再生キャベツ

キャベツの芯と、ちょっと葉っぱを残したのを植えると、
再生するらしいんでやってみました。
IMG_1080_convert_20100508202951.jpg
なんか葉っぱが多すぎたみたいで花が咲いちゃいました。
キャベツの花は初めて見たんでヨシとしますw
IMG_1090_convert_20100509204251.jpg
こっちはちゃんと再生してます。
葉っぱが多すぎると花咲いちゃうのでご注意を。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

なにしてるんだろ?

100508_1149~0001
荒川区の住宅街の花壇です。
去年からここにカナヘビがいるのは確認済みなんですけど、
今日は2匹が絡み合って動かないんです。
携帯をまじかに近づけても逃げません。
何してるんですかね?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 自然の中で
ジャンル : ライフ

ニジマスの燻製

ニジマスは、いつもは塩焼きで食べてるんですが、
久しぶりに燻製でもやってみるかってことで。

うろこ取ってハラワタ出して調味液に浸けます。
IMG_1051_convert_20100504153756.jpg
調味液は、500MLの水を沸騰させたら、三温糖50g⇒塩50g⇒酒50cc⇒ブラックペッパ少々
ですけど、適当で良いと思います。アタシも適当ですw
2時間位浸けました。
IMG_1053_convert_20100504153649.jpg
一晩乾燥させました。
燻製は、乾燥が大事です。
そこそこ乾燥させないと、蒸し焼きになってしまいます。
IMG_1056_convert_20100504153620.jpg
そして、自慢の燻製器にチップを大さじ2杯入れてモクモク煙が出たら
とろ火で15分⇒保温器で25分で完成です。

ニジマスは淡白な味なので、燻製もいいかも。
なかなか美味しくできました。
ザ・燻製ってかんじで。
アタシが使ってる燻製器はこれです⇒前に書いた燻製器の記事

テーマ : 鮮魚
ジャンル : グルメ

昭和プロレス必殺固め技


前回紹介した「昭和プロレス必殺投げ技編」が好評だったので
固め技編です。
バーンガニアのマブすぎる固め技は最高ですよ!!
クリスフィックスホールド。初めて見ました!!

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

人参の葉っぱ

IMG_1026_convert_20100503003832.jpg
葉っぱつきの人参を買いました。
なかなか売ってないんで、150円でしたが買いましたよ。
葉っぱのほうが根より全然栄養があるんですって!!
IMG_1052_convert_20100504153728.jpg
炒め物にして食べました。
葉っぱは、パセリっぽい味です。
アタシは、パセリ大好きですから、
大皿山盛りでもマヨネーズつけて食べちゃうくらい好きなんで
人参の葉っぱもバクバクいきました。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : すぐれもの
ジャンル : グルメ

カメ

014_convert_20100425184230.jpg
近所の小川なんですけどね。
野生の亀がたくさんいるんです。
きっと誰かが放したんじゃないかと思いますけど。
アタシの友人は、亀を自宅で放し飼いにしてる人いますけどね。
亀の放し飼いって凄いですよね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

親父のお友達

IMG_0989_convert_20100425183002.jpg
10年前、アタシが拾ってきたミーちゃんです。
拾い主のアタシには全くなついてません。
目が開く前に拾ってきたにもかかわらず・・・

親父にべったりの子です。
だから余計に可愛いんでしょうね。
猫可愛がりを実践しているのです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 猫のいる生活
ジャンル : ペット

親父のペット

IMG_0987_convert_20100425171853.jpg
ウチの親父のザリガニです。
20匹くらい飼ってましてね。
これなんかは、最初は2cm位の、超かわいいヤツだったんだけど、
脱皮をくりかえして、かなり一人前になりましたよ。
全部近所で捕ってきたんですけど、1匹青いヤツいるんですけど、珍しいのかな?
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 川・河・池・沼の生き物達
ジャンル : ペット

昭和プロレス必殺技 投げ編


バックドロップ、ジャーマンスープレックス、ブレンバスター。。。
プロレスの必殺の投げ技のオンパレード。
実に良い作りの動画とおもいます。
ルーテーズ、カールゴッチ、ビル・ロビンソン、猪木、鶴田、長州・・・
まだまだ凄い名レスラーが出てきます。
昔のプロレス良かったな~

テーマ : プロレス
ジャンル : スポーツ

ママチャリでおでかけ

ママチャリでぷらぷらしました。
まず向島百花園です。
IMG_1061_convert_20100504153340.jpg
今日は「みどりの日」なので入園料150円がタダでした。
それでなのか、沢山の人です。
しかも、募金をしたら花と野菜の種と、緑化基金グッズを貰えてラッキーでした。
IMG_1072_convert_20100504153509.jpg
朝顔、百日草、小松菜、春菊の種です。うれしいな
園内は今は花はあまり咲いてなかったです。
IMG_1068_convert_20100504154645.jpg
この竹の子が一番印象深かったですね。
次にチャリを漕いで曳舟方面へ。
IMG_1071_convert_20100504153435.jpg
「下町どんぶり」という店を発見したので入ってみました。
この穴子天丼800円です。
どんぶりからあふれるほどの大きな穴子で、
ちゃんと大将がさばいていたので、美味しかったです。
商店街をぷらぷらして、古本屋でまたまた池田理代子先生の本を発見したので買いました。
IMG_1074_convert_20100504153540.jpg
女帝エカテリーナです。猪木の本も買いました。
ベルばらで衝撃をうけてから27年!
遅まきながら池田理代子作品を読みまくってる彦次郎でございます。
IMG_1045_convert_20100504153835_20100504163233.jpg
最後に堀切菖蒲園によりました。
今は藤とあやめが見頃です。
花菖蒲以外も結構良いので、堀切菖蒲園は年中無料ですから良いのではと思います。
このGW 、近場でヨチヨチやってますw
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : お散歩・お出かけ
ジャンル : ライフ

彦散歩

最近話題の谷中、根津、千駄木。
通称「谷根千」に行ってきました。
日暮里駅で降りてまずは、谷中霊園へ。
たくさん有名人のお墓があるそうなんですが、なんせ広いんで
徳川慶喜の墓をめざして霊園散歩です。
桜の季節なら、最高の散歩道ですよ。
IMG_1028_convert_20100503003933.jpg
次に谷中ぎんざへ
ガイドブックや地図片手の人でいっぱいです。
完全に観光地です
IMG_1034_convert_20100503004005.jpg
なんかいかにも上級者(何の??)な感じのそば屋で
200円のかけそばを食べました。
IMG_1035_convert_20100503005715.jpg
売れる前の松島奈々子がよく来たんだって、ここのオヤジが言っててました。
ぶらぶらしながら、買い物したり食べたりと。
なんせ小さなお店がいっぱいですから、結構楽しいんですな。
人気がでるのもうなずけます。
次は根津神社へ
IMG_1038_convert_20100503004137.jpg
ここもたくさんの人です。
沢山テキヤもでてるので、たこ焼きやチキンステーキなどを食べながらのお散歩です。
IMG_1040_convert_20100503004207.jpg
今は、つつじ祭りです。
側で見たい人は、200円かかりますが、アタシは遠くからで充分なので
その200円でまた食べ物を。。
IMG_1037_convert_20100503004057.jpg
台東区のコミニティバス「めぐりんバス」で一回り。
運賃は100円です。1日乗り放題は300円。
浅草や上野を回ってきました。
狭い道にも入っていきます。
IMG_1043_convert_20100503004230.jpg
千駄木でクリームあんみつを食べて谷根千のお散歩終了です。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

ソイの松皮造り

IMG_0976_convert_20100426210344.jpg
北海道産のソイが2尾で290円。
30cm位でチョット小さいけど安いですよね。
1尾は、普通に煮魚にしました。
さっぱりして美味しかったけど、ちょっと油が少ない感じでしたけど。
もう1尾は、松皮造りにしました。
普通、真鯛でやるやつです。
IMG_0979_convert_20100426210407.jpg
3枚におろして、皮をつけたまま皮の上にキッチンペーパーを乗せて熱湯をかけます。
IMG_0981_convert_20100426210435.jpg
すぐさま氷水にいれます。
IMG_0982_convert_20100426210504.jpg
よく水気をとって、切ってやればできあがりです。
歯ごたえのある引き締まった身でおいしかったです。
ソイは、昔ヒラメ釣りに行った時釣れたのを食べたの以来です。
東京ではなかなか売ってないですけど、美味しい魚でしたよ。
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

テーマ : お魚料理
ジャンル : グルメ

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村