fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

かすべ

IMGP1377_convert_20130330215946.jpg
北海道産「かすべ」ってのが売ってたので買ってみました。
かすべってどんな魚かも知らないのですが、珍しそうだったので。
で、調べてみたら、かすべってエイの事なんですね。
エイなんて食べるの初めてです。
IMGP1378_convert_20130330220022.jpg
唐揚げにしました。
骨がありますが、軟骨なので全部美味しくいただけます。
白身魚なんだけど、身がしっとりのふわふわって感じで、
なんとも表現しづらいのですが、エイはおいしいです。
しかも安い!!
ちなみに、写真のフライはサメです。
スポンサーサイト



テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

しこいわしの南蛮漬け

IMGP1366_convert_20130317194135.jpg
しこいわしが14匹入って100円でした。
南蛮漬けにしてみようと思います。
南蛮漬けは、いつもはアジでやりますけどね。
IMGP1369_convert_20130317194323.jpg
アジだと骨が強いので2度揚げしますが
しこいわしは、柔らかいのですぐ揚がるので楽でいいです。
エラと内臓を取り出して粉をつけて揚げました。

タマネギをスライスして、タマネギを敷きつめ、揚がったしこいわしを敷き
また玉ねぎを敷くってのを繰り返します。

たれは、醤油、砂糖、酢、に少し酒+鷹の爪を煮込んだ熱いヤツです。
揚げたての魚に熱いたれをかけるのが、味がしみ込むポイントですね。
魚にたれをかけた時、「ジュッ」と音がする感じです。
IMGP1376_convert_20130317194526.jpg
一晩寝かせてから食べました。
アジより良いかも。
身は程よく引き締まって、骨は軟らかく。
しこいわしの南蛮漬けはおススメですね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : 作ってみた
ジャンル : グルメ

天然ブリの白子

IMGP1367_convert_20130317194207.jpg
宮崎県産の天然ブリの白子が200円でした。
IMGP1368_convert_20130317194253.jpg
でかい!!
30cmもあります。
IMGP1372_convert_20130317194416.jpg
煮ました。
トロトロのクリーミーで美味いです。
この大きさは食べ応え十分です。
今日は、全部食べきれませんでした。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

あんずの花

IMGP1374_convert_20130317194446.jpg
去年貰ったあんずの苗木が冬を超えたら
花が咲きましたよ。
なんか桜みたい。
実も生ればいいんだけど。

テーマ : ベランダ菜園&プランター菜園
ジャンル : 趣味・実用

PM2.5対応マスク

いやー!東京も空気悪いですね。
セシウム、花粉、黄砂、それにPM2.5
厄介過ぎます。
もう、野草摘みやテナガエビ漁どころの話ではありません。
IMGP1361_convert_20130310113913.jpg
ウチのお嫁さんは、花粉症の上級者なので、随分前から
いいマスクを用意してあったのですが、PM2.5もやって来たので
アタシも良いマスクをしようと思います。
IMGP1362_convert_20130310113946.jpg
1枚250円もしますが、健康を損なう位なら安いもんです。
鳥インフルエンザ、SARS対策マスクです。
大気汚染もってことなんで、PM2.5も防いでくれるでしょう。
IMGP1365_convert_20130310114012.jpg
かなり、大げさな感じですw
IMGP1363_convert_20130310114036.jpg
息苦しさはありません。
メガネも曇らないので良いかも。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

テーマ : コレ、買ったよ!
ジャンル : ライフ

ゆきれいたけ

「ゆきれいたけ」ってのを買ってみました。
IMGP1352_convert_20130302180942.jpg
「日本で初めて栽培に成功」って書いてあります。
どうやらスイスやイタリア、フランス、モンゴルなどの
空気の良い場所に自生するもので、地元の人しか食べられない
貴重なモノだそうで、味はアワビに似てるとの事です。
IMGP1360_convert_20130307220126.jpg
バター炒めしてみました。
柔らかいアワビって感じでしょうか。
IMG_4240_convert_20130304212015.jpg
こっちは、ムール貝と一緒に炒めてみました。
まさに貝です。
ムール貝の味と重なり実にウマいです。

今度買った時は、天ぷらにしてみようかね~

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

蕾菜

いきつけの八百屋さんで、蕾菜ってのがあったので
見ていたら「どうせ売れないから、持っていってよ!」
って言われて貰ってきました。
IMGP1351_convert_20130302180854.jpg
春のもので、フキノトウやタラの芽的なものだそうです。
IMG_4250_convert_20130304212133.jpg
豚肉と炒めました。
少し、ほろ苦いですが、フキノトウほど苦くなく
芯もすぐ火が通って柔らかくなります。
芯の方がおいしいです。
IMG_4243_convert_20130304212046.jpg
こっちはエリンギと炒めました。
IMGP1359_convert_20130304212212.jpg
でも、やっぱり天ぷらが一番ですね。
野草系?は天ぷらがいいですね。
芯の方がホクホクしてるんですよ。

いきつけのお店があると良いと思いますよ。
いろいろ貰ったりしますしねw

テーマ : こんなの食べてみた
ジャンル : グルメ

彦次郎おすすめ本

IMGP1354_convert_20130302181039.jpg

七帝柔道記

増田俊也 著

角川書店

1800円


今日、届いた本なんですけどね。
昨日発売で、アマゾンで予約して買いました。

木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか
の原点が、ここにある。ってサブタイトルを見て
即、買いました。
580ページあるので
結構な読み応えがありそうです。

さあ、読書稽古です!

テーマ : オススメ本
ジャンル : 小説・文学

プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村