親子猫
高見空手通信
7.27に高見空手が試合をやりましてね。
スライドショーです。
高見彰最高範士は、試合はやってみたけど
「うちは試合重視じゃないんだよ」
あくまでも、空手道だそうです。
そう、道です。

大会の1週間前に
アタシとアキラ先輩とでの
「夜霧の高見空手幹部会」
がありました。

道後ビールです。
苦みがうまいビールでした。

これは、いよかんビール。
流石、愛媛。なんでも柑橘類が入ってきます。

アタシの大好物、じゃこ天です。
愛媛県人は、じゃこ天の事を「てんぷら」って呼びます。
アタシも、「じゃあてんぷらもらおうか」
ってツウぶって注文しましたよ。

鯛飯です。
鯛飯は、炊き込み式のと、生のといろいろあるそうです。

愛媛のブランド豚のひめポークの串焼きです。
愛媛は、海鮮も肉も両方イケるところですので。
ぜひ、行って食いまくったら良いのではないでしょうかねw
スライドショーです。
高見彰最高範士は、試合はやってみたけど
「うちは試合重視じゃないんだよ」
あくまでも、空手道だそうです。
そう、道です。

大会の1週間前に
アタシとアキラ先輩とでの
「夜霧の高見空手幹部会」
がありました。

道後ビールです。
苦みがうまいビールでした。

これは、いよかんビール。
流石、愛媛。なんでも柑橘類が入ってきます。

アタシの大好物、じゃこ天です。
愛媛県人は、じゃこ天の事を「てんぷら」って呼びます。
アタシも、「じゃあてんぷらもらおうか」
ってツウぶって注文しましたよ。

鯛飯です。
鯛飯は、炊き込み式のと、生のといろいろあるそうです。

愛媛のブランド豚のひめポークの串焼きです。
愛媛は、海鮮も肉も両方イケるところですので。
ぜひ、行って食いまくったら良いのではないでしょうかねw
松山城

ホテルNO.1松山から歩いて松山城へ行きましたよ。
ロープウェー街で食べ歩きをしながら行きました。
流石、愛媛です。
デコポンジュースがマジウマい!

この旅は、じゃこ天を食べに来たようなもんです。
じゃこ天は、アタシの大好物です。

リフトで、松山城に向かいます。
往復で500円位だったかな?

リフトを降りて、こんな門とかをくぐって

こんな景色を見ながら

松山城です!!
中に入るのは500円位かかるので、城には興味がないので
その500円は節約して

伊予柑ソフトクリームです。
なんと400円!
高い!!
さすが、観光地です。
でも、山を降りたら300円でしたけどw
2泊3日の愛媛松山の旅ですので
松山城と道後温泉本館の2大観光名所を抑えました。

愛媛松山は、柑橘類、じゃこ天、坊っちゃん、のぼちゃん。
こんな感じでしょうかね?
道後温泉

ホテルNO.1松山から歩いてすぐに、路面電車の駅がありまして
それに乗って道後温泉本館に行きました。

松山といえば、「坊っちゃん」なわけで、この機関車は
坊っちゃん列車って言いまして、1時間に何本か走ってるみたいですけど
300円と路面電車よりお高く、しかも速度は遅いので乗るのはやめました。

道後温泉付近は、足湯も充実しております。
無料なので、入らないと損しちゃいます。

道後温泉本館であります。
ただの、銭湯としてなら400円で、神の湯に入れますが
せっかくの旅行なので、1500円の一番贅沢なコースで
神の湯と霊の湯に入れて、個室の休憩室で坊っちゃん団子とお茶を頂ける
贅沢をしましたよ。
このコースは、貸しタオルと浴衣、さらに又新殿という
皇室専用の浴室の見学もガイド付きで出来ます。
霊の湯は、石鹸やシャンプー、ドライヤーも完備されてます。
他にも、800円で神の湯と大広間での休憩のコース。
1200円で神の湯と霊の湯で大広間での休憩のコースがありますよ。
温泉は、無色、無臭です。
なので、あまり温泉って感じはしなかったけど
ありがたいお湯でして、痛いところが和らいだ気がしました。

遠くから見た道後温泉本館です。
非常にかっこいい佇まいであります。

しかしここは、なんでも「坊っちゃん」です。
アタシは、坊っちゃん知らないんでピンときませんけど。