ブルーベリー
高見空手通信 NO.16
ケトルベル
自宅でのトレーニングのマンネリ化解消のために
ケトルベルを買ってみました。

ワイルドフィットの12kg。5300円

同じくワイルドフィットの16kg。6600円
ネットで調べたところでは、ワイルドフィットが一番安かったです。
送料無料ですし。
ケトルベルってロシアの軍隊の鍛錬器具なんですかね?
あまり詳しく知らないのですが、格闘技選手とかが使うそうですが。
アタシも、ロシアの格闘技「サンボ」の元選手ですけど
初めて触りました。
アタシのサンボ仲間は、随分前からケトルベルで鍛錬してましたけどね。

なぜか、お嫁さんも興味を持ちまして
12kgで、スイングやってます。

ハイプルやコブレットスクワットもやってますw
アタシも頑張ってケトルベル鍛錬しないと
お嫁さんに負けてしまいます。
ケトルベルは、筋力トレーニングと有酸素トレーニングが
同時にできて、実戦に使える使える体作りに良いそうです。
筋肥大は期待できないそうですね。
ケトルベルを買ってみました。

ワイルドフィットの12kg。5300円

同じくワイルドフィットの16kg。6600円
ネットで調べたところでは、ワイルドフィットが一番安かったです。
送料無料ですし。
ケトルベルってロシアの軍隊の鍛錬器具なんですかね?
あまり詳しく知らないのですが、格闘技選手とかが使うそうですが。
アタシも、ロシアの格闘技「サンボ」の元選手ですけど
初めて触りました。
アタシのサンボ仲間は、随分前からケトルベルで鍛錬してましたけどね。

なぜか、お嫁さんも興味を持ちまして
12kgで、スイングやってます。

ハイプルやコブレットスクワットもやってますw
アタシも頑張ってケトルベル鍛錬しないと
お嫁さんに負けてしまいます。
ケトルベルは、筋力トレーニングと有酸素トレーニングが
同時にできて、実戦に使える使える体作りに良いそうです。
筋肥大は期待できないそうですね。
高見空手通信 NO.15
「無理偏に拳骨と書いて兄弟子と読む」
と大相撲の世界の上下関係の厳しさについて
よく使われる言葉ですが
極真の先輩後輩関係も
「無理偏に拳骨と書いて先輩」と読みます
極真でけではなく、体育会系や応援団の上下関係もそうなんでしょうね。
どおくまんの漫画で、花の応援団では、
1年ゴミ、2年奴隷、3年人間、4年神様
って書いてありました。
アタシと高見彰最高範士は、極真の支部の内弟子の
先輩後輩であります。
高見彰最高範士と出会った当初は、
アタシも直立不動の不動立ちで、
大声で「オース!!!」とか返事してました。
大先輩なので気を使わなければいけませんし
緊張もするわけです。
「生意気だ!ヤキを入れてしまえ」
とか思われないためです。
でも、しばらくすると、
アキラ先輩が
「お前、それやめーい!」
「リラックスしろよ」
「先輩風吹かすヤツは、たいてい弱っちいヤツだよ」
って言われましてね。
それから
「お前が強くなったらわかるけどさ、こんな弱っちいヤツが
威張ってたのかってさ」
本当に、そのとおりでした。
アタシが強くなったのは、高見彰最高範士に
左ミドルキックやインファイトを習ってからなのですが
それまで、恐れ、怯えていた先輩が
実は、全然大したことなくて
「あーこれが、アキラ先輩が言っていた事か」
って思いましたね。
なのでアキラ先輩には、
一度も殴られた事もなく(スパーじゃ沢山殴られました)
怒鳴られた事もありません。
強ければ、先輩風を吹かす必要はないという事ですね。
特に、空手の世界は強さを表現しやすいですからね。
と大相撲の世界の上下関係の厳しさについて
よく使われる言葉ですが
極真の先輩後輩関係も
「無理偏に拳骨と書いて先輩」と読みます
極真でけではなく、体育会系や応援団の上下関係もそうなんでしょうね。
どおくまんの漫画で、花の応援団では、
1年ゴミ、2年奴隷、3年人間、4年神様
って書いてありました。
アタシと高見彰最高範士は、極真の支部の内弟子の
先輩後輩であります。
高見彰最高範士と出会った当初は、
アタシも直立不動の不動立ちで、
大声で「オース!!!」とか返事してました。
大先輩なので気を使わなければいけませんし
緊張もするわけです。
「生意気だ!ヤキを入れてしまえ」
とか思われないためです。
でも、しばらくすると、
アキラ先輩が
「お前、それやめーい!」
「リラックスしろよ」
「先輩風吹かすヤツは、たいてい弱っちいヤツだよ」
って言われましてね。
それから
「お前が強くなったらわかるけどさ、こんな弱っちいヤツが
威張ってたのかってさ」
本当に、そのとおりでした。
アタシが強くなったのは、高見彰最高範士に
左ミドルキックやインファイトを習ってからなのですが
それまで、恐れ、怯えていた先輩が
実は、全然大したことなくて
「あーこれが、アキラ先輩が言っていた事か」
って思いましたね。
なのでアキラ先輩には、
一度も殴られた事もなく(スパーじゃ沢山殴られました)
怒鳴られた事もありません。
強ければ、先輩風を吹かす必要はないという事ですね。
特に、空手の世界は強さを表現しやすいですからね。