fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

高見空手通信 NO.31

久しぶりの高見空手通信です。
おそらく、今年最後のブログ更新です。
IMG_2820.jpg
高見空手の会員証です。
高見空手は、極真会館から2014年に独立しまして
門弟は、国内約1000人、海外200人です。
極真会館に比べたら、極小ですが
1000人の会社って結構大きいですよねw
って事で、最近まで会員証がなかったのですが
遂にできました!!!

日本武道が売りのくせに、ローマ字ですか?
って、そんな声も聞こえそうですが
これは、海外の支部からのリクエストでローマ字なんですよ。
ローマ字って今は言わないですよねw
アルファベットです。
IMG_2821.jpg
裏面はこんな感じです。

海外からのリクエストってさっき書きましたが
たった200人じゃねーかとか思った人達。

アタシが把握しているだけでも

高見空手の傘下になりたい、
グループに入れてちょうだい
なんて声が何ヵ国もあるんですよ。

高見空手が愛媛の空手から世界の空手になりそう。

そうそう、アタシの会員証は、
事務長直々に頂きました。
スポンサーサイト



みかん狩り

IMG_0497_convert_20091115202212成果
大久保凡先生の庭で毎年みかん狩りをします。
今年は、大豊作。
これでも全部は狩り切れません。
なぜかというと、みかん狩りの後の
「師匠を囲む会」という名の宴会を始めたいからでしょう。
IMG_4745_convert_20161205213653.jpg
凡先生も、
「もう止めてあとは鳥に喰わしてやれ」
とか言ったりします。
IMG_4747_convert_20161205213740.jpg
これは、すだち。

元々は、みかん狩りがメインで
アタシとうちの嫁が御呼ばれされる
イベントだったんですがねぇ。

高級車

IMG_2707.jpg
浜田省吾のコンサートで
うちのお嫁さんが、1800円もする
ミニカーを買ってました。
IMG_2706.jpg
本物のツアートラックと全く同じであります。
IMG_2705.jpg
ミニカーが乗っている台紙も浜田省吾です。

本人は、コンサートは付き添いと言ってますが
完全の省吾ファンです。

55歳のボディ

161217_1841_01_convert_20161218164028.jpg
大久保凡先生の背中の写真をアップしたら
今度は、正面の写真もって事で。

凡先生。
55歳位なのに、筋肉が成長しております。
この、6パックの腹筋が一番の自慢。
竹内先生、いかがでしょうか?

55歳の背中

161112_2140_02_convert_20161215210643.jpg
2つ前の記事に、大久保凡先生の裸の写真をだしたら
今の俺は、もっと良い体だぜ~!!
って凡先生から写真が送られてきました。
大久保凡
おそらく55歳位
好きな格闘家は竹内 政司

浜田省吾ON THE ROAD 2016に5回行ったぜ!

12月10日11日、さいたまスーパーアリーナに
浜田省吾のコンサートに行ってきました。
IMG_2696.jpg

席は、土曜日は、アリーナも47列目。
前の人の頭で見えにくいけど音は良い。
日曜日は、サイドスタンドでアリーナの15列目位置の前から8列目。

浜田省吾も、町支寛二も、古村敏比古も凄く近い!!
席は、アリーナの後ろより、スタンドの前の方が断然いいです。

セットリストは、土日同じでした。
10月29.30日の時は、土曜日と日曜日は全然違ったのに
そこは不満でした。
「MONEY」 や「19のままさ」聴きたかったのに。

と言っても、何度行っても行き足りないくらいなので全然いいですけど。

土曜日は、MCタイムに、弾き語りで
「夢のつづき」と「朝からごきげん」と「いつかもうすぐ」を
各曲、1番を歌ってくれました。
日曜日は、撮影が入っていたので、収録用って事で
浜省のギターで
「永遠の恋人」
をみんなで歌い(勿論、浜省も)
観客の練習も含めて長い時間、弾き語りを聞かせてくれました。
弾き語りも最高です。
当たり前だけど、本当に歌上手い!!
IMG_2684.jpg
今回のコンサートツアーは、合計5回行きました。

9500円のチケット代ですが、1回のコンサートが約3時間30分だし
昨日は、4時間やってくれますから全然高くないと思います。

浜田省吾のファン歴30年ですが、あきるとかないですね。

コンサートに行くと、浜田省吾がいかにバンドのメンバーを大事にしているか
ビンビン伝わってきます。
そんな人間性にも惹かれちゃいますね。
IMG_2680.jpg

最後の曲は、「家路」です。
終わって帰る人達の目は、みんな潤んでいます。
IMG_2676.jpg
アタシも目を潤ませ家路につきました。

浜田省吾が言ってましたけど
「ON THE ROADは、まだまだ続きます」って。
浜田省吾は今64歳だから、次のツアーがあるとしたら
70歳位の時だろうか。

本当に、最高の時を過ごせました。

師匠対談

IMG_1340_convert_20100718180908.jpg
写真 2
先日、サンボの師匠の大久保凡先生のお宅で
「師匠を囲む会」の最中
アタシの自慢のガラケーが鳴りまして

鳴らしてくれたのは、空手の師匠の高見彰先生。

大久保凡先生が、ぜひ高見彰先生にご挨拶したい!
って事で

SKアカデミーサンボスクール 筆頭コーチの大久保凡先生と
日本空手道 高見空手 最高範士の高見彰先生。
アタシの二人の師匠対談が実現しました。

大久保凡先生は、電話なのに正座をして
額が畳に着く位頭を下げ挨拶をしてまして。
そして、話が進んでいくと
「ウチのH井(アタシの本名)でもありますから」
ってw
まるで、恋人の取り合いのような会話になりましてね。

これは、弟子冥利につきます。

嬉しいです。

高見先生は、
「どうぞ、どうぞH井をお願い致します。」
ってw

その晩、高見先生から、もう一度電話を頂きまして
「強くて、礼儀正しいサンボの先生は最高にかっこいい人ですね」
って。

サンボと空手。
違う格闘技だし、活動拠点も東京と愛媛って離れていますが
これをきっかけに、協力道場になったらいいなあって思いました。

ぼんちゃんのぎゅうぎゅう焼き

ブログのお友達の相子さんから
ひとつ前の記事のぎゅうぎゅう焼きの作り方の
リクエストがあったので
大久保凡さんにレシピを聞いてみました。

鳥肉は塩で下味、ジャガイモは茹でる。
オーブンの天板にクッキングシートを敷いて
キャベツ、ピーマン、エリンギ、シメジ、アボカド、ジャガイモ、鳥肉、ソーセージ等々、
ぎゅうぎゅうに詰める。
塩胡椒で味付けしオリーブオイルをたっぷり掛ける。
180度で45分焼いて出来上がり。

だそうです。
IMG_4740_convert_20161205213237.jpg


同じくブログのお友達のmaso♪さんによると
トレンディーな料理なのだとか。

IMG_0469_convert_20091115201931園長
料理大好き
大久保凡先生
サンボ歴30年
サンボ4段
得意技はアキレス腱固め

サンボのお師匠さん

IMG_1663_convert_20101122204530.jpg
この人、SKアカデミーサンボスクールの
大久保凡先生。
アタシのサンボの師匠です。

年に一度、「師匠を囲む会」が行われます。
会場は、大久保先生のお宅です。

IMG_4739_convert_20161205213153.jpg
料理は、大久保先生の手料理であります。
後片付けも、大久保先生という
ビックリな会ですw
IMG_4740_convert_20161205213237.jpg
今回のメイン料理の「ぎゅうぎゅう焼き」
ぎゅうぎゅうに詰め込んで焼くからだそうです。
なんとなく、地中海風??
オリーブオイルにいろんな具材の味がしみ込んだ
おしゃれでボリュームがあります。
流石、凡先生。
当然美味いです。
IMG_4741_convert_20161205213307.jpg
参加者はアタシ含めて4人。
美山錦を持って来てくれたこの人。
庵団長。
元全日本サンボ74kg級2位の強者で
アタシの良き先輩であり、良き友人で
サンボ界ではあまりに有名人であります。
IMG_4742_convert_20161205213423.jpg
中島君。
40歳になっても、今だ現役選手という
引き際知らずの恐ろしい男。
国際武道大学柔道部出身でサンボも全日本3位の猛者。
62kg級68kg級74kg級の3階級入賞を狙って猛稽古中。
IMG_4743_convert_20161205213452.jpg
草野君。
今年の82kg級全日本サンボ王者。
日本最強の男であります。
ウズベキスタンの国技、「クラッシュ」の
クラッシュ国際3位という、海外での試合経験も豊富な24歳。
IMG_4744_convert_20161205213612.jpg
〆は、豚の丸焼き。
写真では、デカさが分かりづらいですが
物凄いデカい肉の塊をこんがりと焼き上げた逸品。
IMG_4265_convert_20130526214916.jpg
大久保凡先生は、趣味に生きる男でもあります。
その一つが読書。
趣味といっても、桁外れで
離れの一軒家を丸々書庫にしており
小さな書店よりも本の数は多いですし
有名作家の「石川英輔」先生のお弟子として
石川英輔先生のお手伝いをしてたり。。。
その他、落語、ジャズ、料理、庭いじりなどなど。

趣味とサンボが忙しいので、定職には就きません。

そんな、「師匠を囲む会」は、昼の1時から7時間盛り上がりました。

アタシは、子分肌なので、何歳になっても先生先輩に可愛がられることが
人生の喜びなのですよw
プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村