fc2ブログ
QLOOKアクセス解析

信義安和 臨江街夜市

IMG_4317_convert_20170516225602.jpg
台北101駅のとなりの信義安和駅です。
IMG_4323_convert_20170516225917.jpg
コンビニでビールを買い込み臨江街夜市へ
IMG_4326_convert_20170516230021.jpg
初めての臨江街夜市ですが、この夜市はおすすめ!
IMG_4328_convert_20170516230132.jpg
美味いのもだらけです。
IMG_4331_convert_20170516230255.jpg
団長が食べているのは、猪血串。
猪の血を固めたものだろうけど、癖もなく美味い
パワーがでそうw
IMG_4333_convert_20170528170352.jpg
鉄板焼きも最高
IMG_4332_convert_20170516230404.jpg
IMG_4335_convert_20170528170537_201705281746575f4.jpg
チャーハンとエビと野菜の炒め物
炒め物には、ご飯も付いています。
こんな美味いのは台北まで行かなければ喰えませんw
IMG_4336_convert_20170528170424_20170528175151caf.jpg
日式焼き鳥
台湾では日式っていう、日本式ってのが沢山あって
日本好きが伝わってきます。
ありがたいですが、アタシみたいな台湾贔屓の人間からすると
台湾のほうが全然上ですって感じですが。。。
IMG_4338_convert_20170528170903.jpg
普通の焼き鳥ww
IMG_4342_convert_20170528170704.jpg
この夜市でも、大好きなイカを発見。
甘辛のたれに茹でたイカ。
やっぱり美味いw
IMG_4339_convert_20170528170611.jpg
芋のてんぷら。
紫芋とサツマイモとジャガイモの天婦羅の詰め合わせ。
梅のパウダーがかかっていてこれも癖になる美味さです。
IMG_4343_convert_20170528170737.jpg
デザートも充実。
豆と練乳のかき氷
IMG_4346_convert_20170528170809.jpg
やったー!!
マンゴーかき氷。
氷の肌理が細かく、本当に美味しいです。
IMG_4275_convert_20170514175739.jpg
締めは、やっぱり中山國小駅に戻って水餃子と
IMG_4276_convert_20170528171538.jpg
牛肉麵です。
IMG_4355_convert_20170528171111.jpg
これは、レンブっていう果物。
日本じゃ食べられないと思います。
リンゴと洋ナシの間って感じの爽やかな美味しい果物。
夜市のカットフルーツ屋さんで見つけたら、ぜひ食べてみたらいいと思います。
スーパーでも売ってますよ。

3日目も喰いまくりましたw
スポンサーサイト



神農市場、迪化街、養生館

3日目は、朝からお買い物です。
中山國小のホテルセンスからお散歩がてら
歩いて2駅の圓山駅そばにある
身体に良い食材を売っている「神農市場」へ。
IMG_4299_convert_20170516225220.jpg
中国粥に入っている、タラのすり身のふりかけを買いました。
IMG_4296_convert_20170516225110.jpg
次は、電車に乗って大橋頭駅へ。
迪化街です。
この町は、問屋街で乾物屋エリアとか布屋エリアがあります。
アタシは、「李日勝」って店でXO醤を自分用と
サンボの師匠の大久保凡先生用に買いました。
このXO醤は、牡蠣入りや貝柱入りので無茶苦茶美味い。

そうそう、大久保凡先生から台湾の旧紙幣でお小遣いを貰ってましてね。

乾物問屋で、椎茸チップスとか、ドライマンゴーなんかをか買い
歩いて北門駅へ。
IMG_4306_convert_20170516225328.jpg
北門駅の地下街は、ヲタク地下街と言われているそうなので
ヲタクの庵団長を連れて行かなければと思ったんで。
庵団長は、ヲタクの本場の中野を主戦場としているので
チョット物足りない様子。
IMG_4313_convert_20170516225436.jpg
とにかく、歩きまくったので足ツボマッサージへ。
台北は、そこらじゅうに養生館があって
これは、マッサージのお店です。
アタシは「行天宮」駅そば足道養生館が気に入っているので
いつも足道養生館です。

アタシと嫁は、足裏+全身マッサージ90分のコース
団長は、足裏40分のコースを

アタシは、とにかく痛くて「ヒーヒー」言わされました。
痛がると「カター」とか「ハナワルイ」とか言われました。
悪いところがみんな分かるんですね~
当たり過ぎてビックリです。

身体も整えてリフレッシュできたところで
今夜の夜市に出かけることにしましたよw

中山國小 双城街夜市

IMG_4273_convert_20170514175648.jpg
松山夜市から中山國小の夜市に移動して
食べ歩きの締めであります。
この店の水餃子が美味しいので、
宿泊は、中山國小のホテルに泊まっているといってもいいんです。
IMG_4275_convert_20170514175739.jpg
他の店より、ニラやニンニクが効いていて
パンチがある餃子です。
台湾に行ったら絶対たべるべし!!!!
IMG_4278_convert_20170514175846.jpg
牛肉麺ももちろん食べます。
喰い歩きの締めはやはり麵ですねw
IMG_4279_convert_20170514180100.jpg
夜市の食べ歩きの後は、ホテルで食べます。
庵団長がスーパーでドリアンを買いましてね。
ドリアンなんて、日本で買ったら7000円くらいしますが
台湾のスーパーで350元でした。
初ドリアンです。

ドリアンは、部位によって味が違いました。
マスカットのような部分もあれば、甘い玉ねぎみたいな部分もあったり
味がない部分もあったり。
とにかく高級品ですからね、ありがたいです。

松山 饒河街観光夜市

IMG_4227_convert_20170513220230.jpg
2日目の夜は、松山の夜市です。
IMG_4228_convert_20170513220419.jpg
早速、食べまくります。
まずは、一口餃子
IMG_4235_convert_20170513220555.jpg
これは、スルメイカを茹でて、甘辛のたれをかけたやつ。
これを食べるため松山には、必ず行きます。
美味すぎ!!
IMG_4240_convert_20170513220724.jpg
蟹屋さん。
IMG_4242_convert_20170513220821.jpg
ワタリガニらしき蟹。
IMG_4244_convert_20170513220925.jpg
これも甘辛のたれ。
これは、食べなきゃ絶対損です。
IMG_4245_convert_20170513221128.jpg
小籠包
IMG_4249_convert_20170513221252.jpg
シュウマイ
有名なお店に行く必要なし。
夜市の小籠包美味い!!!
IMG_4248_convert_20170513221423.jpg
有名店にもいきましたが、全然負けてませんよ。
IMG_4250_convert_20170513221639.jpg
甘いものも充実。
愛玉ってのはゼリー。
飲み物として最高。
IMG_4258_convert_20170513221727.jpg
やっと見つけた、マンゴーかき氷
デザートでマンゴーかき氷より美味いものってあるのかしら?
IMG_4261_convert_20170513221934.jpg
これは、豆腐に黒蜜とか甘い物をかけて食べるやつ。
流石庵団長。見逃しません。
IMG_4269_convert_20170513222036.jpg
再び、小籠包を食べます。

他にも沢山食べました。
夜市は、大食いじゃなければ堪能できません。

この日は、別の夜市にもこの後行きます。

何キロ体重が増えるか楽しみw

北投温泉

IMG_4187_convert_20170513213802.jpg
淡水の次は、北投温泉に行きます。
IMG_0559_convert_20170513214136.jpg
台北市が経営する公共露天温泉
北投温泉親水公園
料金は40元
IMG_4194_convert_20170513213917.jpg
水着着用です。

今回の旅は、食べ歩き&温泉です。

北投温泉は、公共温泉は、水着着用ですが
全裸がよければ、個室温泉とか、銭湯もあるので、色々楽しめますが
なんせ、台湾は暑く、しかも北投温泉の街は、湯煙が立ち昇ってますしね。
温泉のはしごは厳しいですね。

淡水

IMG_4171_convert_20170513182026.jpg
電車に乗って淡水へ。
淡水は、夕日が美しい港町で、
絶景をが眺めながら恋人達」がデートするそうですが
アタシは、景色は興味ないのでやっぱり食べ歩きです。
写真は、淡水名物の阿給と魚丸湯。
阿給は、油揚げの中に春雨が入っていて
魚丸湯は、そのまんま魚のすり身のスープです。
IMG_4168_convert_20170513181936.jpg
これは、揚げ物屋さん。
アタシは、沢蟹みたいなカニのから揚げを。
庵団長は、エリンギのから揚げを食べまして。
朝から、ビールが進みます。
IMG_4175_convert_20170513181843.jpg
庵団長は、やはりチャレンジャーです。
臭豆腐にも飛びつきます。
IMG_4176_convert_20170513182130.jpg
臭豆腐。名前ほどの臭みはなく
厚揚げみたいなもんですね。
結構旨いw
IMG_4152_convert_20170513182448.jpg
地元の人達の市場でもお買い物。
初海外の庵団長も余裕の買い物っぷりです。
IMG_4180_convert_20170513182320.jpg
名物のソフトクリーム。
甘い物も得意でありまあす。

龍山寺の夜市

IMG_4077_convert_20170513172457.jpg
桃園空港から、今まではバスで中山國小駅にあるホテルセンスに行ってたのですが
今回は、電車が通ったので電車です。
ホテルに着いたら、早速お出かけ。
IMG_4088_convert_20170513172550.jpg
龍山寺へ。
IMG_4090_convert_20170513172001.jpg
まずは、青草茶を一杯。
IMG_4094_convert_20170513174547.jpg

IMG_4112_convert_20170513172126.jpg
夜市で食べ歩きです。
龍山寺の夜市は、結構上級者向けな感じです。
アダルトグッズの店や、蛇とかのゲテモノも店もあったり
結構刺激あります。
海外初めての庵団長になめられないように
まずは、龍山寺からのスタートに決めましたよ。
IMG_4107_convert_20170513174737.jpg
ここの夜市は、海鮮がすごく強いです。
刺身など魚を食べたければ、龍山寺の夜市です。
アタシ達は、ウナギと玉ねぎの炒め物を食べました。
IMG_4102_convert_20170513172317.jpg
やっぱり、ルーロー飯は食わないと。
IMG_4105_convert_20170513172230.jpg
台湾の屋台やお店で外れなし。
いつも美味い!!
IMG_4126_convert_20170513172757.jpg
ビール片手に、喰いまくって初日は終了。
大酒飲みで大食いの庵団長も大満足。
IMG_4097_convert_20170513174633.jpg
デザートは、まだマンゴーかき氷がなくて
豆のかき氷を喰いました。

豆のかき氷も、ザ台湾ですよねw

庵団長と行く台北の旅

IMG_0563_convert_20170513164838.jpg
ゴールデンウイークは、大好きな台北に行きました。
三回目の台北です。
今回は、サンボの有名人
庵団長も一緒です。
07サンボ74kg級全日本2位の庵団長ですが
現在、92.5kgだそうですよ。
台湾は、とっても治安が良いのですが
92.5kgのサンボの達人が一緒なら怖いものなしですww
プロフィール

今木彦次郎

Author:今木彦次郎
尊敬する人物
大山倍達 木村政彦

好きなミュージシャン
浜田省吾 尾崎豊

特技
テナガエビ漁 干物作り

得意技
大久保式アキレス腱固め
がぶり返し

好きな食べ物
もつ焼き 焼酎ハイボール

165cm 65kg 
東京都在住

リンク
最新記事
最新コメント
カテゴリ
カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村