浜田省吾チャリティーコンサート2019
SHOGO HAMADA
J.S.Foundation人道支援プロジェクト サポートの為のチャリティーコンサート
“Journey of a Songwriter”since 1975 Welcome back to The 70’s
“君が人生の時~Time of Your Life”
1.16NHKホールに行ってきました。

セットリストはこれ!!
1.生まれたところを遠く離れて
2.あの頃の僕
3.いつかもうすぐ
4.19のままさ
5.遠くへ-1973・春・20才-
6.朝からごきげん
7.君に会うまでは
8.君の微笑
9.路地裏の少年
10.雨の日のささやき
11.恋に気づいて
12.悲しみ深すぎて
13.ラブトレイン
14.子午線
15.4年目の秋
16.ミスロンリーハート
17.いつわりの日々
18.風を感じて
19.涙あふれて
20.今夜はごきげん
21.青春のヴィジョン
22.君が人生の時
アンコール
23.グッドナイトエンジェル
24.行かないで
25.ラストダンス
前半は、省吾のギターとハーモニカでの弾き語り。
途中から町支寛治も加わっての
ツインボーカルでの弾き語り。
そして後半はいつものフルメンバーのバンドって感じで
いつもとは違う浜省を堪能しました。
しかも、座席は、中央の前から2列目。

P4が最前列でアタシは2列目!!
至近距離での生浜省に、省吾が出てきただけで感激の涙が流れます。
そして、選曲は、上記のもので1970年代の曲という渋すぎる~
「君が人生の時」で本日2度目の涙を流し
ラストの1曲のラストダンスは、また省吾の生ギター一本での
弾き語りで〆るという、コアなファンにはたまらないコンサートでした。
チャリティーコンサートで、グッズやチケットの売り上げは、
カンボジアに寄付されるそうです。

これは、今回のマフラータオル
アタシも、グッズを通じて寄付させてもらいました。

これは、前回のバスタオル
かなり大きいです。
4500円のが3000円でしたw

しかも、今治タオル
品質も良いです。
このコンサートのチケットの抽選に当たるだけでも
奇跡的なことなのに、しかも前から2列目という
もうミラクルすぎる出来事でした。
運も強いものにしか回ってこないそうですから
アタシは、まだ運を引き出すだけの強さがあるって事でしょうか?
いや~アタシの力ではなく、嫁の力でした。
嫁は相変わらず引きがつよいのであります!
J.S.Foundation人道支援プロジェクト サポートの為のチャリティーコンサート
“Journey of a Songwriter”since 1975 Welcome back to The 70’s
“君が人生の時~Time of Your Life”
1.16NHKホールに行ってきました。

セットリストはこれ!!
1.生まれたところを遠く離れて
2.あの頃の僕
3.いつかもうすぐ
4.19のままさ
5.遠くへ-1973・春・20才-
6.朝からごきげん
7.君に会うまでは
8.君の微笑
9.路地裏の少年
10.雨の日のささやき
11.恋に気づいて
12.悲しみ深すぎて
13.ラブトレイン
14.子午線
15.4年目の秋
16.ミスロンリーハート
17.いつわりの日々
18.風を感じて
19.涙あふれて
20.今夜はごきげん
21.青春のヴィジョン
22.君が人生の時
アンコール
23.グッドナイトエンジェル
24.行かないで
25.ラストダンス
前半は、省吾のギターとハーモニカでの弾き語り。
途中から町支寛治も加わっての
ツインボーカルでの弾き語り。
そして後半はいつものフルメンバーのバンドって感じで
いつもとは違う浜省を堪能しました。
しかも、座席は、中央の前から2列目。

P4が最前列でアタシは2列目!!
至近距離での生浜省に、省吾が出てきただけで感激の涙が流れます。
そして、選曲は、上記のもので1970年代の曲という渋すぎる~
「君が人生の時」で本日2度目の涙を流し
ラストの1曲のラストダンスは、また省吾の生ギター一本での
弾き語りで〆るという、コアなファンにはたまらないコンサートでした。
チャリティーコンサートで、グッズやチケットの売り上げは、
カンボジアに寄付されるそうです。

これは、今回のマフラータオル
アタシも、グッズを通じて寄付させてもらいました。

これは、前回のバスタオル
かなり大きいです。
4500円のが3000円でしたw

しかも、今治タオル
品質も良いです。
このコンサートのチケットの抽選に当たるだけでも
奇跡的なことなのに、しかも前から2列目という
もうミラクルすぎる出来事でした。
運も強いものにしか回ってこないそうですから
アタシは、まだ運を引き出すだけの強さがあるって事でしょうか?
いや~アタシの力ではなく、嫁の力でした。
嫁は相変わらず引きがつよいのであります!
スポンサーサイト