100%玄米茶(玄米コーヒー)
どうも。嫁の庵凡です。
我が家は玄米を家で精米して食べています。
なので玄米があります。
そこで、玄米を炒ってコーヒーを作ってみました。
コーヒーはカフェインがありますが、玄米コーヒーの場合は
玄米を炒るだけなので、カフェインレスで身体にいいです。

さっそく、玄米を空炒りします。

この状態で、だいたい5分位炒ってます。玄米茶のようなポップコーンのような
とにかくなんだか香ばしい美味しそうな匂いがしてきます。でもコーヒーにするにはまだまだ。
もっと炒る必要があります。玄米が全体的に黒くなる位まで炒ります。
と、この段階で「私、コーヒー好きじゃなかった・・」と気がつきました。
なので、急遽コーヒーから玄米茶に変更です。この程度の炒りで引き揚げます。
そして、炒った玄米をフードプロセッサーで粉砕します。
(フードフロセッサーがない場合は、胡麻すりとかで砕いてもOKです)
そして、コーヒーフィルターを使って玄米茶をいれました。

100%玄米茶です。なんだか麦茶に近い感じで、とても香ばしくて甘い味でした。
とても飲みやすいですよ。
玄米コーヒー・玄米茶を作るのには、無駄に時間とガス代がかかるかもしれませんが、
カフェインレスですし、売ってるものでは出せない味なので、
興味のある方はぜひどうぞ。

にほんブログ村
我が家は玄米を家で精米して食べています。
なので玄米があります。
そこで、玄米を炒ってコーヒーを作ってみました。
コーヒーはカフェインがありますが、玄米コーヒーの場合は
玄米を炒るだけなので、カフェインレスで身体にいいです。

さっそく、玄米を空炒りします。

この状態で、だいたい5分位炒ってます。玄米茶のようなポップコーンのような
とにかくなんだか香ばしい美味しそうな匂いがしてきます。でもコーヒーにするにはまだまだ。
もっと炒る必要があります。玄米が全体的に黒くなる位まで炒ります。
と、この段階で「私、コーヒー好きじゃなかった・・」と気がつきました。
なので、急遽コーヒーから玄米茶に変更です。この程度の炒りで引き揚げます。
そして、炒った玄米をフードプロセッサーで粉砕します。
(フードフロセッサーがない場合は、胡麻すりとかで砕いてもOKです)
そして、コーヒーフィルターを使って玄米茶をいれました。

100%玄米茶です。なんだか麦茶に近い感じで、とても香ばしくて甘い味でした。
とても飲みやすいですよ。
玄米コーヒー・玄米茶を作るのには、無駄に時間とガス代がかかるかもしれませんが、
カフェインレスですし、売ってるものでは出せない味なので、
興味のある方はぜひどうぞ。

にほんブログ村
スポンサーサイト